こんにちは。いつも、スタバで仕事をしています。ペンライトです。
本日も、ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最終章である【第8章】では、第1章〜第7章を通じてお伝えしてきたノウハウの中でも、特に重要なポイントを、もう一度振り返ります。
また、情報商材販売ビジネスで、ある程度稼げるようになった後の展開についても紹介させていただきます。
情報商材販売ビジネスだけでも、毎月10万円以上稼ぐことは十分に可能ですが、このビジネスの延長線上にある「情報発信ビジネス」を組み合わせると、毎月100万円以上稼ぐことも可能になります。
もちろん、情報販売ビジネスだけを実践し続けるという選択肢もありますが、情報発信ビジネスを取り入れることで、収入の柱がもっと強固なものになり、ビジネスの可能性も大きく広がります。
すぐに実践する気持ちがなくとも、内容に関しては頭の中に入れておいて損はしません。
まだ、本ノウハウの過去記事を読んでいない方は、以下のリンクから順番にお読みください。
ネットビジネス初心者が副業で月に1万円〜5万円を稼ぐ方法【第1章】
情報販売がネットビジネスで最も稼ぎやすい理由【第2章】
情報販売ビジネスで月に5万円稼ぐための無料ツールを紹介【第3章】
ネットビジネス初心者が情報商材をゼロから作成する方法【第4章】
あなたのオリジナル情報商材を完全無料で販売する方法【第5章】
情報商材販売後の納品方法やアフターフォローを詳しく解説【第6章】
情報販売ビジネス初心者でも月5万円稼げる6大テクを限定公開【第7章】
それでは、最終章をはじめていきます。基本的には、過去の章で紹介した重要ポイントの振り返りになりますが、この章でさらに詳しく解説している箇所もあります。
本章の内容を読むことで、過去の章で解説した知識を深く学べると思いますので、ぜひ、チェックしてみてください。
それでは、月に5万円を稼ぐために重要なポイントを振り返っていきます。
目次
情報商材を複数のプラットフォームで販売することが成功への第一歩
この重要性は何度繰り返しても強調しすぎることはありません。
本ノウハウで紹介させていただいた9個のプラットフォームにまだ登録出来ていない方は、すぐに登録するようにしましょう。登録だけなら10分もあればできるはずです。
商品販売ページや商品画像などは、基本的にヤフオクで作成した文章を、そのまま使い回せばOKなので、上記9サイトに登録するからといって、大量に作業が必要になるわけではありません。
私自身の経験として、ヤフオクとnoteから売れる場合が最も多いですが、STORESやスキマなどから売れる場合もあります。
そして、これは私の経験なので、販売している商品ジャンルによっては、別の結果が出ても不思議ではありません。
もしかすると、あなたの販売している商品ジャンルの場合であれば、ヤフオクでは全く売れずに、スキマからの販売数が売り上げの多くを占めるかもしません。
つまり、一つのプラットフォームだけで販売すると、単純に販売機会を損失する可能性があるということです。
毎月の金額はそんなに多くないかもしれませんが、これを年間に直すと、もしかすると数万〜数十万単位の売り上げを損してしまう可能性があります。
複数のプラットフォームで販売するメリットとして以下が挙げられます。
①多くのアクセス数を確保できる
②プラットフォームごとに販売価格や内容を差別化できる
③複数の層(ターゲット)に訴求できる
④販売先のリスクヘッジができる
順番に解説させていただくと、
①多くのアクセス数を確保できる
単純にアクセス経路が増えるので、その分だけ多くのアクセスが集まります。多くのアクセスが集まるということは、必然的に、商品が売れる可能性が高まるということです。
②プラットフォームごとに販売価格や内容を差別化できる
プラットフォームに依存するメリットとデメリットが存在します。一つだけ例をあげると、ヤフオクはクレジットカード決済ができません。
これは購入者側からするとデメリットになるのですが、このデメリットを逆手にとり、以下のように「差別化」を図ることができます。
「ヤフオクはクレジットカード決済が出来ないので、同商品を出品している他のサイトより10%OFFの価格で販売しています。もしも、クレジットカード決済を希望される場合は、他の出品サイトからご購入ください。商品の内容は全く同じです。」
こうすることで、見込み客には
「ヤフオクで購入するか、それ以外で購入するか」
という選択肢が与えられることになります。
この”選択肢を与える”ということがとても重要なのですが、人間とは不思議なもので「購入するなら10%引きを取るか、それとも、クレジットカード決済を取るか…」という風に、商品を購入する方向で考え出すのです。
もちろん「購入しない」という選択肢もあるのですが、購入条件を一つだけ提示された状況よりも、購入に対するハードルが、明らかに下がります。
③複数の層に訴求できる
例えば、ヤフオクにアクセスしてくる見込み客の層と、noteにアクセスしてくる見込み客の層は異なります。性別や年齢、嗜好などが異なるのです。そのため、仮に、ヤフオクだけに出品していた場合、特定層の顧客を取り逃がしてしまいます。
④販売先のリスクヘッジができる
「ある日突然、ヤフオクの利用規約が変更されてしまい、情報商材を販売できなくなった…」
こうなって欲しくはないですが、可能性はゼロではありません。言ってみれば、他人のプラットフォームを間借りして出品しているので、もしも、サービス規約の変更があった場合、それを受け入れる以外に選択肢はありません。
そのため、複数のプラットフォームから出品することで、何かの非常事態があった際に、できるだけ損失をカバーできるような体制を作っておくのです。
noteやSTORESに関しては、商品が売れたら、購入者が勝手に商品をダウンロードする形式なので「知らない間に売り上げが発生していた」ということが結構あります。
はっきり言ってしまえば、ほったらかしでも売れる可能性があるので、複数のプラットフォームから出品するようにしましょう。
情報商材の価格を見直して収入を2倍にアップする

あなたの収入や、ビジネスの売り上げを左右する最も大きな要素。それが価格です。
前章でもお伝えした通り、
「価格が安いから売れる」
「価格が高いから売れない」
もしも、上記のような考えをお持ちであれば、頭の中から完全に消去してしまいましょう。
そして、
「できるだけ高価格で販売するにはどうすれば良いか?」
今後は、これを常に考えるようにしてください。
そうすることで、あなたの収入やビジネスの売り上げを2倍、3倍…とアップさせることができます。
商品販売ページの文章を改良したり、マーケティング戦略を見直すことで、売り上げをアップさせることもできますが「売り上げを倍増させること」はそう簡単にはできません。
しかし、「商品の販売価格を見直す」ことを実行すれば、簡単に売り上げを2倍にすることができます。
なぜなら、
・あなたが販売する”情報コンテンツ”は、高額でも購入する見込み客が一定数存在する
・商品価格を上げることに大変な労力は必要ない
以上の理由からです。
「価格が安い方が売れやすい」
食料品や日用品のように、他と差別化することが難しい”コモディティ商品”の場合であれば、上記の考えが当てはまるかもしれませんが、あなたが販売しようとしている”情報コンテンツ”に関しては、上記の考え方は、一切当てはまりません。
もちろん「安いからとりあえず購入する」という人もいますが、その一方で「高い価格に魅力を感じて商品を購入する」という人も一定数存在します。
これは、ちょっと不思議な感覚のように思えますが、高い価格帯の商品というのは特別感があります。
「高いお金を払うことによる満足感」
というものは確かに存在しますし、実際にそのような感情が存在することも、心理学の実験で証明されています。
・価格が高い商品の方が信頼できる
・他の人とは違うという優越感を得たい
・お金を支払うことに満足感を感じる
上記であげたものは全て購入者に与える心理的なメリットです。驚くかもしれませんが「高い価格の商品を購入する」という行為だけで、メリットを感じる人はいるのです。
もちろん、何の効果も期待できない、中身が無い商品を高価格で販売するということは絶対にやってはいけません。それは単なる詐欺になります。
もしも、あなたが、商品価格を高額に設定する自信が無いのであれば、高額になるような商品内容に改良したり、商品を作り直せば良いのです…。
ただ、多くの情報販売者が、自分の商品を必要以上に低く評価して、低価格で販売しているのが実情です。あなたも、現在販売している情報商材が適正価格となっているかどうか疑ってみてください。
第7章で紹介した不動産価格の例を思い出してみましょう。
仮に、あなたがネットビジネスに関する情報商材を販売している場合、あなたのノウハウを実践することで毎月いくら稼ぐことができますか?
毎月数万円の収入をもたらす投資物件を購入するのに一体いくらかかりますか?投資不動産の購入価格と、今あなたが販売している商品価格を比べてみて、どれくらいのギャップがありますか?
あなたの商品は本当に適正価格で販売できていますか?
適正価格を決めることに関して、深い思考は必要ですが、価格の変更は1分あればできます。
商品価格を「5,000円」から「10,000円」に変更するだけで、売り上げを2倍にアップできる可能性があるのに“何となく”とか”感覚”で商品価格を決めていませんか?
価格はビジネスに甚大な影響を与えます。見直しをすることができないか、今すぐに検討してみましょう。
情報商材ではなくベネフィットを売ることが重要

商品を購入することで得られるメリットをベネフィットと言います。見込み客は商品を購入しているのではなく、商品から得られる”感情”や”メリット”を購入しています。
これに関しては、前章で「ドリルの穴」を例にして詳しく解説させていただきました。
見込み客は決してドリルが欲しいわけではなく、ドリルを使ってあけた”穴”が欲しいのです。最終的にもたらされる”結果”が欲しいだけなのです。
もしかしたら「穴をどこにあけるのか」によって、他の商品を勧めることができるかもしれません。ドリルではなく「キリ」があれば十分なのかもしれません。
そして、このようなことを提案できるお店はきっと繁盛するに違いないでしょう。
「工具を購入するなら、あの店だ」
と、盲目的に思ってもらうことができるかもしれません。
そうなれば、見込み客の心の中には、他のお店など存在しないも同然となり、あなたのとって重要な得意客へ変貌を遂げます。
ただ、、、どうしても、私たちは、ベネフィットではなく、商品の特徴や表面的なメリットをアピールしてしまいがちです。
商品販売ページに、商品スペックや機能、もたらされる表面的な結果(○○円稼げる可能性があります)などを、ツラツラと書いてしまうのです。なぜなら、その方がとても簡単だからです。
しかし、それだけでは見込み客の心は動きません。
商品の機能や特徴、表面的なメリットだけで商品が売れるのは、差別化が難しいコモディティ商品(コーヒーや米、水など)だけです。
商品の機能や特徴で商品が売れるのであれば、ロールスロイスやロレックス、モンブランのボールペンはこの世に存在することすら許されません。
なぜなら、同じような機能や特徴を備えている、車や時計がもっと安く買えるわけですから。。
ではなぜ、あえて、ロールスロイスやロレックスを購入するのか?
それは、商品の機能が欲しいわけではなく、商品を使用した結果として得られる”感情”や”気分”が欲しいからです。つまり、ベネフィットを購入しているわけです。
「人間は感情でモノを買い、論理で正当化する」
WEBマーケティングにおいて極めて重要なこの言葉を心に刻んでおきましょう。
まずは、相手の感情を動かさないといけません。
感情を動かすためには、特徴や表面的なメリットから一歩踏み込んだ、ベネフィットを販売ページ内でアピールしなければいけないのです。ここまでの内容は前章でもご説明させていただきました。
では、いかにして商品のベネフィットを見つけ出すのか?
前章の補足として、ここからは「簡単に商品のベネフィットを見つけ出す方法」をあなたにシェアしたいと思います。
化粧品を例にして考えてみましょう。
①機能・特徴:成分、形状、効果
②メリット:保湿効果がある、肌にツヤが戻る
③ベネフィット:若返って見える
上記の①〜③にはちょっとした法則があります。
①が得られた結果、②を得ることができます。
②を得られた結果、③を得ることができます。
つまり、①→②→③と因果関係で繋がっており「その結果どうなるか?」と考えを発展させるだけで、③のベネフィットにたどり着くことができます。
③に近づくにつれて、だんだんと、感情的なアピールになっているのがわかりますか?
そして、ここからがポイントですが、上記の考えをさらに発展させることができます。
①機能・特徴:成分、形状、効果
②メリット:保湿効果がある、肌にツヤが戻る
③ベネフィット:若返って見える
④真のベネフィット:旦那さんに「最近綺麗になったね」と言われたい
③ベネフィットの先には、④真のベネフィットが隠れています。
これに関しても、③を発展させて考えることで浮かんできます。そして、この「真のベネフィット」は相手の感情を大きく揺さぶります。感情が動くので、購入に踏み切る可能性が圧倒的に高まるのです。
あなたの商品販売ページではベネフィットをしっかりアピールできていますか?
ぜひ、上記の方法を活用して見込み客の「真のベネフィット」を考えてみましょう。ベネフィットを考えたら、他人の成功事例を真似して販売ページを完成させましょう。
他人の成功事例を徹底的に真似して購入率をアップさせる

「自分のエゴを捨てる儀式」
これは、インターネットマーケティングの本場であるアメリカでの話。セールスライティングを学ぶための講座で一番最初に行われる儀式があります。それが冒頭に書いた「エゴを捨てる儀式」です。
机の上にあるA4サイズの真っ白な紙に「エゴ」と大きな文字で書いたかと思えば、その紙を丸めてゴミ箱に捨てる。
たったそれだけの儀式ですが、実は、この儀式こそがセールスライティングを学ぶ上で、また、ビジネスで成功する上で最も大切なことだというのです。
「自分のエゴ」とは、要するに、自分の頭を使ってクリエイティブなセールスレターをイチから作り出すこと。自分で作ったレターや広告によって、見込み客が興味を持ち、商品が爆発的にヒットする。正直、これほど気持ち良いことはありませんよね。
ただ、この考え方はとっても危険です。
なぜならば、
・自分で作成したオリジナルのセールスレターで反応が取れる確率はとっても低い
というのが、業界の常識だからです。
どれだけ有名で、どれだけ実績があるライターでも、自分の力だけでオリジナルのレターを作成すると、そのほとんどが悲惨な結果に終わる。と言われています。
その成功確率を打率に例えると1割程度。野球選手なら間違い無くクビになりますね。。
自分でイチからセールスレターを考えるよりも、圧倒的に高い確率で見込み客の反応が取れる方法があります。それが、
「過去(他人)の成功事例を真似する(パクる)こと」です。
現在、第一線で活躍しているセールスライターが、反応を取れるコピーを作り出すために行っていることは、他人の成功事例を真似することです。
過去に成功したキャンペーンのレターなどをファイリングして、必要があればいつでも取り出せるように準備しています。
このファイルを専門用語で「スワイプファイル」と呼び、紙でファイリングして持ち歩いている人もいれば、エバーノートなどの電子媒体で管理している人もいます。
とにかく、いつでも取り出して参考にできるように、厳重に管理されているファイルなのです。
この「スワイプファイル」はセールスライターにとっての”生命線”であり、一般的には、多くのスワイプファイル(成功事例)を持っているセールスライターが、より売れるセールスレター(販売ページ)を作成できると言われています。
極めて意外なことかもしれませんが、、、
過去にどれだけ賞賛を浴びた”セールスライティングの巨匠”と呼ばれている人たちも、1回のキャンペーンで数億円の売り上げを叩き出す”天才”と呼ばれるプロモーターも、実際にやっていることは、他人が行った成功事例(スワイプファイル)を徹底的にパクることなのです。
そして、どれだけ天才と呼ばれているライターも、自分の完全オリジナルでレターを作成した途端、、、高い確率で失敗すると言われています。
この考え方はとても重要なので、ぜひ、あなたも、自分でイチから商品販売ページの文章を考えることはせずに、過去の成功事例や他人のレターを真似するようにしてください。
反応率(購入率)を1%から5%にあげるだけで、売り上げは予想以上に大きく変わります。
と言っても、スワイプファイルなんて、普段から集めている人なんてほぼいないと思います。
例えば、スワイプファイルを持っているセールスライターに「ファイルを貸してください」と頼んでも、絶対に貸してくれません。スワイプファイルはライターにとっての生命線。会社にとっての企業秘密なので、簡単に教えてくれるような代物ではありません。
過去から代々受け継いできた”秘伝のスープ”の作り方を簡単に教えてくれるラーメン屋の店主なんていませんからね。
そのため、今の自分がアクセスできる、最も成功に近い媒体を真似することが第一歩となります。
真似をする媒体として一番手軽なのが「インフォトップの商品販売ページ」です。あなたが販売している商品と同じジャンルの商品を参考にするのが一番手っ取り早い方法です。
その際は、必ずランキング上位の商品を対象に真似をしてください。なぜなら、ランキングで上位を獲得している商品の販売ページ文章はプロのライターが作成している可能性が高いからです。
その他にも、、、
・A8.netやafbなどで紹介されている商品のLP
・SNSの有料広告
・セールスライティングの書籍
などは、参考になりますし、実際に私も参考にしています。簡単にですが、順番に解説させていただきます。
・A8.netやafbなどで紹介されている商品のLP
A8.netやafbなどのASPで売り上げ上位にランキングしている商品のLPはとても参考になります。特に、化粧品、サプリ、健康食品などのジャンルで売れている商品のLPは”売れる文章の型”に沿って、綿密に作られています。
たとえ、あなたが扱っているジャンルと違っても、見てみる価値はあります。私も定期的に目を通すようにしています。
・SNSの有料広告
特にFacebookとInstagramのタイムラインに流れてくる広告は参考になります。実際に見てみると分かりますが、画像とキャッチコピーをうまく組み合わせて、クリック率を最大限に高めるように工夫されています。
そのため、販売ページの文章構成として参考にするというよりは、商品名や商品画像、ヘッドラインといった「ファーストビューでの反応率を上げる方法」を学ぶことができる方法と言えます。
・セールスライティングの書籍
もちろん、書籍からも学ぶことができます。Amazonや街の書店で購入できるセールスライティングの書籍でも学べることは多いですが、特にオススメなのがダイレクト出版の書籍です。
インターネットマーケティングのの会社としては恐らく日本一なので、この会社が出版している本は基本的に全てオススメです。中でも、セールスライティングに特化している書籍で、、、
・現代広告の心理技術101
・脳科学マーケティング100の心理技術
・クロージングの心理技術21
上記は特に良書です。
インターネットマーケティング最先端のアメリカで売られている本を日本語に翻訳して輸入販売しているので、ダイレクト出版の書籍は日本の一般的な書店では入手できません。
価格は少し高いですが、セールスライティングを少しでも勉強して、売り上げアップにつなげたいのであれば、絶対に参考になるはずです。中小企業の社長やアフィリエイター、情報発信で稼いでいる人は、恐らくみんなダイレクト出版の書籍にお世話になっていると思います。
ただし、真っ先にやらなければいけないことは、インフォトップの商品販売ページを参考にすること。恐らく、これだけで、結果は出ると思います。
そして、その上で、もっと稼いでいきたいと思うのであれば、上記であげたような情報を参考にしてみてください。毎日、0.1%でも積み上げを継続すると、半年後、1年後にはとんでもない結果になるものです。
とにかく、毎日情報を浴び続けて勉強をすれば、インターネットマーケティングの知識でコンサルを請け負うこともできるようになりますよ。
「自分でイチから考えたセールス文章で勝負したい…」
エゴがもたらす誘惑に負けないようにしましょう。
インターネットビジネス最強の武器「無料」が絶大な効果を発揮する

「無料で与える」ことほど、重要なマーケティング戦略はありません。
無料戦略はすぐにお金になることはありませんが、農夫が畑に種をまくように、収穫時期がくれば確実に実りを得ることができます。
昔から小売業界では、
・惣菜コーナーの試食
という形で、この戦略を取り入れて成功してきましたが、ここ10数年でインターネットマーケティングでも頻繁に取り入れられるようになりました。
インターネットビジネスにおける一般的な無料戦略は以下です。
・無料で情報コンテンツを与える
・見込み客のメールアドレスを取得する(オプトイン)
・メルマガで関係性を構築
・メルマガで関係性を構築
・メルマガで関係性を構築
・・・
・・
・有料商品(バックエンド)を販売して利益を得る
上記のように、最初に見込み客に接触するタイミングと、実際に利益を得るタイミングにギャップがあります。
すぐに利益を得ることはありませんが、後から確実に大きな利益を得ることができるのが、この無料戦略の良いところです。
「新規顧客獲得に重点を置くのではなく、いかに、既存客から何度も商品を購入してもらうか」
に重点を置いた戦略と呼ぶことができ、実際のところ、既存客を大切にした方が、毎月もたらされる利益は抜群に安定します。
あなたのことを初めて知った新規客と、何度も連絡を取り合っている既存客。どちらがより、あなたから商品を購入してもらいやすいかは説明するまでもありませんよね。
例えば、あなたのメルマガを読んでいる既存客が100人いるとします。この100人の既存客は、毎週、あなたのメルマガを読んで、関係性を築けている顧客です。
さて、あなたが、毎月40万円の利益を安定的に得ようと考えた場合、どのような方法がとれるでしょうか?実は既存客のリストに対して、メールを2通流すだけで良いのです。
“2万円の利益をもたらす商品の購入リンク”を記載したメールを2通流すだけで、毎月40万円の利益は達成できます。
商品はあなたが販売している商品でも良いですし、他の人が販売している商品でも大丈夫です。
他の人が販売している商品の場合には、アフィリエイトという形になりますが「誰の商品を売るか?」だけの違いなので、商品が売れた結果として、あなたに利益をもたらされることに違いはありません。
公式を使って説明しましょう。
①既存客の数:100人
②商品単価:20,000円
③メールからの購入率:10%
① × ② × ③ = 20万円
上記はメール1通あたりの売り上げなので、毎月、2通のメールを流せば40万円の売り上げをあげることができる計算です。
そして、①②③はどれも変数なので、それぞれの数字を改善することができれば、売り上げ金額もその分上がります。
メールからの購入率10%は、少なく見積もっているので、実際は毎月、セールスメールを1通流せば40万円は達成可能かもしれません。もちろん、あなたのメルマガを読む人(既存客)のリストが増えれば増えるほど、もっと、売り上げはあがります。
正直なところ、リスト100人というのは、すぐに達成できそうな数字だと思いませんか?
・毎月、無料戦略を使ってリストを集め続けて、そのリストの顧客と関係性を築く。
・そして、定期的にセールスメールを配信して、毎月、売り上げを安定的にあげる。
これが、インターネットビジネスで成功している人が採用しているビジネスモデルです。
そして、上記のメルマガを使った無料戦略を、あなたが行っているような「情報販売ビジネス」に生かすと以下のように説明できます。
・無料で情報コンテンツを与える
・他の有料商品を無料コンテンツ内で紹介する
・他の有料商品を販売して利益を得る
至ってシンプルです。
メルマガのようにずっと継続して利益をあげ続けることはできませんが、あなたの販売ページに初めてアクセスした見込み客に、いきなり有料商品を販売するよりも効果的なのは間違いありません。
無料コンテンツの中身で”あなた”という人物を信頼してもらった後に、有料商品の販売ページに誘導するので、あなたへの信頼がある状態で購入を選択してもらうことができます。
言ってみれば、あなたとの信頼関係を構築できている状態なので、有料商品の購入に対するハードルを大幅に下げることができるのです。
そして、無料で商品を与えると、それを受け取ったほぼ全ての顧客は、あなたに対して高評価(レビュー)という形で、お返しをしてくれます。
購入を検討している第三者から見た時に、あなた対する「良い評価の数(レビュー数)」が多ければ多いほど、あなたに対する信頼性も高まります。
実際の話、私が過去に無料販売したコンテンツに対して、無料で受け取った人全員が「5つ星(満点)」の評価を返してくれています。
受け取った人のうち、95%とか99%ではありませんよ。100%の人が満点の評価を返してくれているのです。この評価が、有料商品の購入に多大な貢献をしていることは言うまでもありません。
メルマガのリストを集めて、メールで関係性を築きながら、安定した売り上げをあげ続けるリストビジネスを構築できれば最高ですが、情報販売ビジネスでも、この無料戦略を取り入れて、売り上げを大幅にアップさせることはできるのです。
そして、この戦略はあなたも、比較的簡単に取り入れることができます。
最低でも有料で販売できる商品を1つ以上持っていることが条件ですが(商品作成がまだの人は、まず商品を作りましょう)、、、
・販売中の有料商品を無料にして、別の有料商品を作成する
・販売中の有料商品を無料版と有料版に分ける
・販売中の有料商品を下位版と上位版に分ける
上記のようにすることで、この戦略の恩恵を受けることができます。
ただし、一点だけ注意してほしいことがあります。
ひと昔前までは、単に「無料(Free)」と宣伝するだけで、興味を持ってもらうことができ、顧客から信頼を獲得することができていましたが、現在では、単なる無料だけではそんなに効果はありません。
今や、インターネットビジネスでこの「無料戦略(フリーミアム)」は、常識的な戦略になってきているので、商品を購入する側も、免疫のようなものができています。
そのため、全然価値がない”無料商品”をもらっても、心が動くことはありません。それどころか、逆に不信感を抱く可能性もあります。
そのため、無料のコンテンツを与える際は、
「本当に価値ある情報(有料級の情報)」
を無料で与えるようにしましょう。
そうすることで、見込み客から信頼され、有料商品の購入という形で、あなたに利益をもたらしてくれるはずです。
この戦略の効果は保証します。実践できるのであれば、絶対に取り入れるようにしてください。
情報発信ビジネスの可能性について

前章でも説明させていただいたとおり、情報販売ビジネスを実践している人で、毎月、50万円、100万円、、、もしくは、それ以上の金額を稼ぐ人は実際に存在します。
もちろん、あなたも、今後「情報販売ビジネス一本で稼ぎ続ける」という選択肢を取ることも可能です。定期的にデジタルコンテンツを作成して、セールスライティングの精度を高め続ければ、それだけで生計を立てていくことも十分に可能です。
ただ、もしも、あなたが毎月安定して、より簡単に利益を上げ続けたいと思うなら、情報発信ビジネス(メルマガビジネス)も視野に入れて取り組まれることをオススメします。
私自身の考えでは、今回、このノウハウでお伝えしてきた「情報販売ビジネス」の延長線上に「情報発信ビジネス(メルマガビジネス)」が存在すると思っており、実際のところ、情報販売ビジネスと情報発信ビジネスは親和性がすごく高いです。
先ほどもご説明しましたが、情報販売コンテンツを無料でプレゼントする「フリーミアム戦略」を取り入れれば、見込み客のメールアドレス、つまり「顧客リスト」を手に入れることができます。
ビジネスをする上で、この「顧客リスト」ほど重要なものはありません。
たとえ、会社をクビになっても、、、
たとえ、天災が起こって家を失っても、、、
たとえ、疫病の大流行で生活様式のあり方が変化しても、、、
顧客リストさえあれば、元どおり復活を遂げることができます。なぜなら、顧客リストとは、あなたのことを信用してくれている「お得意様」のリストであり、誤解を恐れずにいうと、そのリストにセールスメールを一通流せば、現金が生まれるからです。
インターネットビジネスで稼ぐと言ってもいろいろな方法があり、、、
・アフィリエイト
・YouTube
・ネット転売
・情報販売
どれもしっかり実践すれば稼ぐことは可能ですが、どのビジネスも一長一短があり、様々な外部的要因によって、収益が安定しづらいことがデメリットとしてまずあげられます。
SEOに頼ったアフィリエイトなどは、その代表例で、ここ数年のGoogleアップデートによって、たくさんのアフィリエイターが消えていきました。私の周りにも、アフィリエイトを引退して会社員に戻った人が結構います。
一方、情報発信ビジネス(メルマガビジネス)はおそらく、インターネットビジネスの中でも、最も安定して稼げるビジネスだと思います。
まず、ビジネスを安定させる上で欠かせない「顧客リスト」という概念が存在すること。上記であげたビジネスには「顧客リスト」が存在しません。
そのために、Googleアルゴリズムの変動に一喜一憂したり、YouTubeやAmazonの規約変更に振り回されながら、毎日、闘い続けなければいけません。
GoogleやAmazonなどのプラットフォームに依存したビジネスであるため、翌月には、取り巻く環境が一変して、収入がなくなってしまう可能性も大いにありえます。
情報発信ビジネスなら、そのようなプラットフォームに依存せず、あなたの顧客リストという資産に基づいてビジネスを展開していくので、翌月も翌々月も売り上げが安定しています。しかも、売り上げがある程度予測できるということもポイントです。
まずは、今回紹介したノウハウを少しずつでも良いので、確実に実行しながら、毎月5万円を稼げるように頑張ってみてください。
私の経験をもとに作成しているノウハウなので、結果は保証します。
そして、月に5万円稼げるようになったら、、、
その時は、ぜひ、情報発信にもチャレンジしてみてください。あなたには「インターネットで月に5万円稼いだ」という、世の中の95%以上が経験したことがない実績があるのですから、あなたが辿った軌跡や経験をそのまま発信すれば必ず成功できます。
絶対に需要はあると断言できますし、これからの世の中、ほとんどのサービスや商品が”オフライン”から”オンライン”へ移行する流れになることは間違いありません。
ぜひ、この流れに乗って、チャンスを掴んでいただければと思います。
まとめ
それでは、第8章をまとめます。
・9個のプラットフォームで販売することが売り上げアップのための最優先事項である
・あなたが販売している商品は本当に適正価格か?価格を見直せば売上を3倍にできる
・ヒトは感情が動いた瞬間に最も商品を購入する。真のベネフィットにアピールしよう
・自分のアタマで販売文章を考えるとほぼ失敗する。他人の成功事例を徹底的にパクろう
・ありえないほどの価値を無料で与える人が成功を掴む。無料戦略を活用しよう
・まず月に5万円を稼ぐ。次にその経験を発信。すると、50万円以上稼げる可能性がある
ここまで、全8章にわたってお届けしてきた本ノウハウもこれで最後になりました。
当初の予想を上回って、かなり、膨大なコンテンツ量になりました。正直、読むだけでも大変だっと思います。最後まで、目を通していただきありがとうございます。
せっかく、ここまで読んでいただいているのですから、あなたには是非、成功していただきたいと思っています。
何度もお伝えしていますが、このノウハウでは、私自身が今まで辿ってきた「道」をそのままお伝えしています。そして、今でも、私はこのノウハウ通りのことを実践して稼ぎ続けています。
つまり、現在進行系の稼げるノウハウを、包み隠すことなく公開させていただいているというわけです。
忠実に実践することで、月に5万円程度なら稼ぐことができるノウハウに仕上がっているので、毎日、時間を少しずつ時間をとって、実践を継続してみてください。結果は必ずついてきます。
そして、たとえ、最初に作成した商品の売れ行きが良くなくても、その商品を無料プレゼントとして使うことができます。無料戦略は強力です。
あなたが作成した商品は一つも無駄になることはありません。
全てを武器に変えながら、成功に向かって進むことができる。それが情報販売であり、情報発信です。
最近では、コロナウィルスの流行によって、世界中で生活様式が変わろうとしています。あらゆるモノやサービスが”オフライン”から”オンライン”へ移行します。
言うまでもなく、インターネットビジネスはこれから大きなチャンスです。ぜひ、一緒に稼いでいきましょう。
最後に、、、
なぜ、こんなノウハウを公開しているのか?疑問に思う人もいらっしゃるかもしれないので、その理由をお伝えしておきます。
正直に告白すると、
「ヤフオクなどのプラットフォームを、無料で利用して月に数万円稼ぐ方法」
というジャンルについて、体系化された情報が世の中に出回っていなかったからです。
自分が培った過去の知識や経験を販売すれば、会社員の副収入としては悪くない金額を稼ぐことができる。しかも、一切費用をかけずにできる。月に5万円〜10万円であれば、毎日、コンビニで3〜4時間バイトして得られる金額です。
それを、半自動的に稼げるのであれば、喜ぶ人はたくさんいると思いましたし、助かる人もたくさんいるのでは?と思いました。
また、私自身、このノウハウを使って既に稼ぐことができていた。という事実もあります。
・アフィリエイトやYouTubeで稼いで人生逆転したい
・インターネットビジネスで月に100万円以上稼ぎたい
もちろん、上記のような夢を持つ人もたくさんいます。しかし、今回のノウハウのように、
・毎月、数万円を気軽に稼ぎたい
と思っている人もたくさんいらっしゃると思ったのです。このノウハウ作成のきっかけは、まずそこでした。
そして、今回お伝えしているようなノウハウを、ほとんど誰も発信していない。。言ってみれば、需要はあるのに、供給がない状態。。
要するに、市場にぽっかり穴が空いている状態だったので、そこのポジションを自分で埋めれば、このニッチな分野の第一人者になれるのでは?と、ビジネス的な視点で判断したことも事実です。
ただ、一つ言えることとして、まずは、この記事を読んでいただいた、あなたには稼いでいただきたいと思っています。それが、私にとって、更なる自信になりますし、このブログを運営していく価値にもなります。
そして、もしも、稼げるようになったら、コメントなどを送っていただけると励みになります。
あなたの成功を心からお祈りしております。
P.S.
正直、本ノウハウ公開後に、このブログがどのような方向性で進んでいくのかはまだ分かりません。今回のような読者限定記事だけではなく、誰でも読めるような無料記事も投稿していく予定ではあります。
私が運営しているnoteとともに、価値ある情報を定期的に更新していく予定ですので、ぜひ、楽しみにしていただければと思います。
もし、よかったら、ブックマークしてくださいね。