今回は、
「初心者がネットビジネスで稼ぐための正しいステップ」
をあなたにお伝えしていきます。
この記事を読むことで、、、
✅ネットビジネスの「基礎知識」や「稼ぐ仕組み」
✅ネットビジネスには何があるのか?
✅あなたに合ったネットビジネスは何なのか?
✅ネットビジネスで稼ぐために必要な考え方
あなたは、上記のことを学ぶことができます。
ネットビジネス初心者向けの記事はたくさんありますが、
「自分にはどんなネットビジネスが合っているのだろう…」
「まず、何から始めたら良いか分からない…」
という、初心者が抱く悩みを網羅した記事はなかなかありません。
この記事は、できるだけ、初心者の方にもわかりやすく、かつ、ネットビジネス初心者が抱くであろう「悩み」や「疑問」に、幅広く答えられる内容にしました。
記事を読み終える頃には、、、
- あなたに合ったネットビジネスの種類
- ネットビジネスの正しい始め方
- 成果を出すために必要なこと
これらについて、理解した状態になっているではずです。
今から、ネットビジネスを始める初心者の方はもちろん、少しでもネットビジネスを実践したことがある人でも、気付きを得ることができる記事なので、ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。
目次
まずは、ネットビジネスがどんなビジネスなのか理解しよう

「自分に合うネットビジネスは何なのか?」
「まず、何から始めれば良いのか?」
この内容について、早速紹介していきたいところですが、、、その前に、あなたに知っておいてほしいことがあります。
それは
「ネットビジネスとはどんなビジネスなのか?」
という、すごく基本的な部分。特に初心者の方にとって、この基礎を理解することはとても重要です。なぜかというと、ネットビジネスはたくさんの種類があるから。
それぞれのビジネスが持つ特徴や、稼げるようになるための仕組みを正しく理解できていないと、あなたに合ったビジネスを見極めることはできません。
結果的に、あなたが置かれている環境や、あなたの性格に合っていないビジネスを選択してしまう恐れがあります。
あなたがネットビジネスで正しく稼ぎ始めるためには、まず「ネットビジネスとは?」という、最も基本的な部分を理解する必要があるのです。
「山を登り始めたのはいいけれど、登っている途中・・・目的の山とは全く違う山に登っていたことに気がついた」
こういう人は、結構いますし、こうなると本当に悲惨です。稼ぎ始めるまでに恐ろしいほど、時間がかかってしまいます。
あなたの目的、環境、スキル、性格に合ったネットビジネスを選択するためにも、まずは、ネットビジネスの基本的なことを解説していきます。
ネットビジネスってどんなビジネス?

まずは、ネットビジネスの概要、全体像から説明していきます。
ネットビジネスとは、パソコンとインターネットを使って実践するビジネスのことです。多くの企業が”副業解禁”に舵を切ったこともあり、本業以上の収入を稼ぐサラリーマンが増えてきています。NHKのニュース番組などでも取り上げられたりしていますよね。
最近では、大学生や主婦の方も結果を出している人は多くいますし、定年を迎えた60代、70代の人もネットビジネスに取り組む人が増えてきています。
ここ数年で、幅広い層の人たちが実践するようになったネットビジネス。しかし、、、
「ネットビジネスは怪しい…」
という先入観を抱く人がまだまだ多いのも事実。
「実際のところ、ネットビジネスって本当に怪しいのか?」
「詐欺が蔓延している業界なのか?」
「もしかしたら、自分もその片棒を担うことになるのでは?」
いやいや、決してそんなことはありません。
確かに「ネットビジネス業界」には、中身のないノウハウや教材を高額で販売する”輩”も存在しており、そういう人たちがネットビジネス業界に怪しさを植え付けている現実はあります。正直に言って、これは否定しようがありません。
でも、一方で、ネットビジネスを実践することで、お金もコネもない状態から成功した人。自由な生活を送っている人。ネットビジネスがきっかけで人生が好転し、稼いだお金を軍資金にして、ボランティア活動に精を出している人。こういう人もたくさんいるんです。
これも、紛れもない事実です。
どんなビジネスにも裏と表は存在します。悪い事を企む人もいますし、世の中に貢献するような人もいます。
それが、インターネットビジネスとなると、実店舗型のアナログなビジネスと比べて、レバレッジがはるかに効くために、悪い事はとことん悪い方に振れてしまう。良い意味でも悪い意味でもレバレッジが効く。これがネットビジネスの特徴です。
ネットビジネスを嫌う人は一定数います。でも、それはその人の価値観の問題。
お酒が好きな人、嫌いな人。
読書が好きな人、嫌いな人。
パンが好きな人、嫌いな人。
どちらも正解不正解はありません。その人の価値観なので。ネットビジネスに対する、好き嫌いも同じく、その人の価値観に過ぎません。
なので、悪い噂や怪しい印象は気にせずに、あなたの夢や目標を叶える手段として、ネットビジネスを実践されることをオススメします。
しかも、これからは、いよいよインターネットを使い倒す時代。
ネットでお金を稼ぐのに超最適化された時代がやってきます。そんな時代が本格化する前に、インターネットでお金を稼ぐ感覚、技術を身につけておいたほうが良いというのが、僕の意見。
個々人の価値観に関係なく、これからの時代はインターネットでの買い物や消費行動がますます本格化します。いくらネットビジネスが嫌いな人でも、その大きな流れの中に、ひきづりこまれます。
また、冒頭でもお伝えした通り、副業解禁の流れに乗って、たくさんの人がネットビジネスに参入してきます。会社を脱出して、個人で稼ぐ時代がいよいよ本格化すると言われています。
その時に、あなたはどんなポジションでいたいですか?
あなたは、インターネットでただ単にモノを消費する側?
あなたは、インターネットでビジネスをしかける側?
どちらが、大きなお金を稼ぐことができるかは言うまでもありません。あなたには、後者であってほしいと思っています。
少々、前置きが長くなりました。
ネットビジネスを取り巻く環境や、概要をお伝えしたところで、ここからは、いろんなジャンルのネットビジネスについて解説していきます。
僕が実践しているのは「情報コンテンツ販売」や「アフィリエイト」というネットビジネスですが、他にもたくさんの種類があるので、順番に解説しますね。
ネットビジネスの種類1:転売

どこかで購入した商品を別の店で販売するネットビジネスが転売です。商品の購入先はAmazonや楽天などのネットでも良いですし、リアルな店舗でも構いません。
とにかく、できるだけ安く仕入れて、できるだけ高く販売する。これが転売の基本的なビジネスモデル。利益をあげる仕組みは簡単なので、軍資金さえあれば誰でも取り組むことができます。
転売で稼ぐ方法は大きく分けて2つあります。
まずは、安い中古品を仕入れて、仕入れ価格より高い金額で販売し、その差額で儲ける方法。中古品はヤフオクやメルカリなどのフリマアプリで簡単に仕入れることができるので、初心者にはオススメの方法です。
そして、もう一つの方法は、定価で購入した商品を定価以上の価格で販売して儲ける方法。すぐに売り切れてしまうようなレア商品や、限定品などをタイミング良く仕入れ、市場で品薄状態になった時に、プレミア価格を付けて販売します。
この方法は、プレミア価格が付く商品を見極めるスキルが必要になるので、どちらかといえば、上級者向けの稼ぎ方になります。
【転売のメリット】
・簡単で単純なビジネスモデルなので初心者でも取り組みやすい
・うまくいけば、初月から利益をあげることができる
・Amazonやメルカリなどのプラットフォームを利用すれば集客の必要がない
【転売のデメリット】
・ある程度の軍資金が必要
・在庫を抱えて赤字になるリスクがある
・転売を実践しているライバルが多い
【転売に向いている人の特徴】
転売で稼ぐには、毎日のリサーチ作業がとても重要になります。市場の動向や売れそうな商品をチェックしたり、ライバルの転売実践者がどんな商品を扱っているのか?を常に把握しておくことが、そのまま儲けに直結します。
そのため、毎日、地味な作業をコツコツ実践できる人が転売に向いていると言えるでしょう。
ネットビジネスの種類2:WEBライティング

WEBに特化したライティングを請け負う仕事がWEBライティングです。コラム記事やブログ記事、体験談記事(レビュー記事)などの仕事を、企業や個人から請け負って、定められた納期限までに記事を納品します。
ランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスに登録して、仕事を請け負うのが一般的です。代表的なクラウドソーシングサービスとして、以下4サイトを紹介しておきます。
WEBライティングは、インターネットを使って記事の納品や打ち合わせなどをクライアントと行うため、インターネット環境とパソコンがあれば、誰でも始めることができます。
もしも、あなたがSEOに関する知識を持ってたり、過去にWEBライターとしての経験があるのなら、1文字2円以上の高単価で仕事を請け負うこともできるため、月に5万円〜10万円の副収入は十分に射程圏内。
一方、WEBライター経験がない初心者や、ライティングに関するスキルを持っていない人でも請け負うことができる、簡単なWEBライティング業務も存在します。
ただ、その場合、1文字0.1円〜0.2円くらいの報酬単価が多いので、月に5万円〜10万円を稼ごうとすると、毎日、ライティングに時間を捧げるつもりで頑張る必要があります。
【WEBライティングのメリット】
・簡単なライティング業務であれば特別なスキルは必要ない
・費用をかけずに始めることができる
・パソコンとインターネット環境があれば実践できる
【WEBライティングのデメリット】
・WEBライティングのスキルが低いうちは、報酬金額が少ない
・クライアントが決めた納品期限を守る必要がある
・あなたが働いた分しか報酬が発生しない(肉体労働)
【WEBライティングに向いている人の特徴】
WEBライティングは毎日、孤独な単純作業の連続です。なので。転売と同じく、毎日コツコツと同じような作業を頑張れる人が向いているネットビジネスになります。
また、報酬額(文字数単価)に関して、クライアントと交渉したり、記事の内容について編集者と打ち合わせをするコミュニケーション能力もあった方が良いです。コミュ力に関しては、絶対にあった方が良いわけではないですが、コミュ力が高い方が単純に仕事がやりやすくなります。
ネットビジネスの種類3:データ入力
その名の通り、パソコンを使って指定のフォーマットへデータを入力する仕事です。例えば、紙やPDFファイルの文字をエクセルやワードにそのまま入力する作業だったり、音声や動画のデータを文字として書き起こす作業が一般的です。
データ入力に関しても、ランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーシングサービス上で仕事を受注するのが基本となります。
先ほど紹介したWEBライティングも、そんなに高いスキルを必要としませんが、データ入力についてもスキルは不要です。強いて言うとタイピングが早い方が効率的に稼げるかな。というくらい。
なので、報酬単価も1文字0.1円〜0.2円程度の案件が多く、データ入力だけだと思うように稼げない可能性があります。WEBライティングなど、他のネットビジネスと組み合わせて、同時並行で実践している人が多い印象ですね。
あと、WEBライティングやデータ入力をネットビジネスとして扱うかどうか、、、正直、ちょっと、悩みました…笑
肉体労働なので、あなたが作業をしないと稼げないですからね。。ただ、
「インターネットを使って個人で稼げる」
という意味ではビジネスと呼んでも良いのかなと思ったので、今回、紹介しました。すみません、余談でした。
【データ入力のメリット】
・場所や時間に縛られず作業することができる
・スキル不要ですぐに始められる
・発注者とのやり取りも最小限なので対人関係でのストレスがない
【データ入力のデメリット】
・他のネットビジネスと比べても報酬単価が低い
・人気業務なので案件量が少ない傾向にある
・あなたが働いた分しか報酬が発生しない(肉体労働)
【データ入力に向いている人の特徴】
おそらく、最も気軽に始めることができるネットビジネスなので、パソコンを使って稼ぐ感覚を身に付けたい、副業初心者の方にはぴったりです。
また、WEBライティングと同じく、作業を行った分だけ確実に報酬が受け取れる仕事なので、毎月、決まった金額を確実に稼ぎたい人、安定性した副収入を求める人に向いています。
ネットビジネスの種類4:オンライン講師
オンライン上で生徒に何かを教えるビジネス。それがオンライン講師です。代表的なもので言えば家庭教師。
今までだと、生徒の自宅に訪問してマンツーマンで教えるのが家庭教師の基本的なやり方でしたが、現在はコロナの影響もあり、パソコンを使ったオンライン講師がかなり浸透しています。
また、家庭教師と言うと大学生が先生となって教えるイメージが強いかもしれませんが、最近では、主婦やサラリーマンが講師となって小中高の学生に教えるケースが増えています。
その他にも、ビジネス、料理、プログラミング、デザインなど、非常に幅広いジャンルに関するオンライン講師があります。
【オンライン講師のメリット】
・一般的なパートやバイトに比べて時給が高く、少ない時間でも稼げる
・学歴や能力、経験によっては、かなり高収入を稼げる
・あなたが得意なことや好きなことを仕事にできる可能性がある
【オンライン講師のデメリット】
・高いコミュニケーション能力が求められる
・あなたが働いた分しか報酬が発生しない(肉体労働)
【オンライン講師に向いている人の特徴】
勉強やビジネススキルなど、特定ジャンルの知識に自信があり、コミュニケーション能力がある人なら、一般的な職業よりも高収入を稼ぐことができます。人に何かを教えることが好きだったり、自分の好きなことを仕事にしたい人にとっては、オススメのネットビジネスです。
ネットビジネスの種類5:電子書籍出版

ビジネスノウハウや小説などを電子書籍として出版し、その印税で稼ぐ方法です。代表的な電子書籍市場といえば、Amazonのkindle(キンドル)。
kindle(キンドル)の稼ぎ方として代表的なものが「電子書籍をKindleだけで独占販売すること」です。独占販売をすると最大で70%の印税を獲得することができます。
そして、もう一つの方法が、Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)で稼ぐ方法。Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)とは、キンドルの読み放題サービスで、読んでもらったページ数に応じて、収益が発生する仕組みです。
電子書籍出版と聞くと、作業量が多くて、かなり敷居が高そうなイメージをですが、実は、そこまで大変ではありません。
なぜなら、ココナラなどのスキル販売サイトを活用することで、
- Amazon kindleのアカウント作成
- 売れる表紙の作成
- クリックやすいタイトルの作成
- 原稿の電子書籍化
などを代行して行ってもらえるからです。さすがに原稿はあなた自身で用意する必要がありますが、中には、原稿も代行作成してくれるケースもあります。
【電子書籍出版のメリット】
・Amazon内に出品するので集客する必要がない
・あなた自身のセルフブランディングになる
・他のネットビジネスとの相乗効果が期待できる
【電子書籍出版のデメリット】
・あなた自身で原稿ネタを用意する必要がある
・販売価格を高く設定しにくいため、数多く販売しないと稼げない
・販売するジャンルによっては、強力なライバルが多い
【電子書籍出版に向いている人の特徴】
もちろん、電子書籍販売の印税で稼ぐこともできますが、どちらかというと「マーケティングツール」としての要素が強いです。
あなた自身の信頼性を高める(セルフブランディング)ためだったり、メルマガへ誘導するための媒体として活用している人が多いですね。集客経路として活用するイメージです。
そのため、すでに、何かのネットビジネスを実践していて、そのビジネスの売り上げをアップさせる媒体として電子書籍を活用するのがオススメです。
ネットビジネスの種類6:オリジナルグッズ販売

Tシャツやスマホケース、ポスターなどを作って、インターネットで販売する方法です。以下のようなサイトであれば、あなたが作成したオリジナルグッズをインターネット上で販売することができます。
オリジナルグッズを販売できる代表的なサイトは以下の通りです。
オリジナルグッズ販売で稼ぐ方法として、主に2パターンがあります。一つは、あなた自身でグッズを作成し、在庫を抱えて販売する方法。あなたがデザインしたものを、委託先の工場に作成してもらう方法です。一般的にこの方法をOEMと呼びます。
工場が代わりに作成してくれるので、設備投資が不要な点がメリットである一方で、1,000個単位など、まとまった量を発注する必要があります。在庫を抱えて赤字になるリスクがあるということです。
そして、もう一つの方法が、在庫を持たずに販売する方法。この方法であれば、1個単位で商品作成を依頼することが可能で、商品の販売から発送も代行してもらえます。商品が売れてから発注するかたちとなるので、在庫を抱えるリスクがありません。
ただ、この方法だと、作成可能な商品のデザイン(色や形)がある程度フォーマット化されているため、オリジナリティを出すのに限界がある点がデメリットです。また、大量に発注するわけではないので、どうしても、スケールメリットがなく、1個あたりの利益は少なくなります。
【オリジナルグッズ販売のメリット】
・作成できるアイテムジャンルは無限大なので、ニッチジャンルであればライバルが少ない
・デザイン好きな人にとっては、自分の趣味や好きなことを仕事にできる
【オリジナルグッズ販売のデメリット】
・グッズの作成費用としてある程度の初期投資が必要
・在庫を抱えるリスクがある
【オリジナルグッズ販売に向いている人の特徴】
何と言っても、モノづくりやデザインが好きな人にとっては、天職のようなネットビジネスがオリジナルグッズ販売です。オリジナルグズ販売で稼ぐためには、とにかく集客が重要です。
マーケティングが得意だったり、経験や失敗から学ぶことができる人であれば、大きな金額を稼げるポテンシャルがあります。
ネットビジネスの種類7:素材販売
素材販売とは、AdobeStockやPIXTAなどの素材サイトで写真素材などを販売して稼ぐネットビジネスです。
あなたがクリエイターとなって、WEBコンテンツを作成する際や、アフィリエイトサイトを作成する際に使える画像素材を、上記のような素材サイトに登録します。登録時に審査がありますが、審査を通過すると、あとはサイト側が集客と販売を行ってくれます。
あなたがやることは基本的に素材を作成するのみ。そのため、うまくいけば不労収入を構築することが可能です。
素材販売が可能な代表的なサイトをいくつか紹介しておきます。
他にも、LINEスタンプ用のイラストを作成して販売する方法もあります。これも素材販売のジャンルです。審査を通過すれば、集客と販売はLINEが代行してくれるので、うまくいけば自動的に収入を得ることが可能になります。
【素材販売のメリット】
・リスクゼロで実践できる
・他のネットビジネスと比べて成果が出るまでが早い
・不労収入のビジネスモデルである
【素材販売のデメリット】
・高額を稼ぐのが難しい
・ライバルが多い
・素材を作成するスキルが必要
【素材販売に向いている人の特徴】
写真撮影やイラストを描くのが好きな人にとっては、趣味を仕事にできるという意味で、かなり向いているネットビジネスと言えます(趣味と仕事は完全に分けたいタイプの人もいると思いますが…)
あとは、集客やマーケティングは誰かに任せて、創作だけに没頭したいような芸術家肌の人に向いているネットビジネスと言えますね。
ネットビジネスの種類8:アプリ開発

アプリ開発とは、スマホにダウンロードできるアプリを個人で開発して、AppStoreやGooglePlayで販売するネットビジネスです。
アプリ開発の収益モデルで代表的なものは、
- 有料アプリによる収益
- アプリ内課金による収益
- アプリ内広告表示による収益
この3つがあります。アプリ開発についても、アプリ作成後は自動的に収入が得られる不労収入型のビジネスモデルですが、副業で実践するのであれば、正直、稼げるようになるまでのハードルはかなり高め。
当たれば、月に数十万〜数百万程度稼ぐこともできますが、アプリ開発で大きく稼いでいる人は、もともと、実務経験があり、かなりの時間をアプリ開発に費やしてきた人が多いです。
【アプリ開発のメリット】
・うまくやれば月に100万円以上稼げる
・不労収入のビジネスモデルである
・自分のアイデアを形にできる楽しさがある
【アプリ開発のデメリット】
・プログラミングなどのスキルが必須なので誰でも実践できるわけではない
・大手企業や高いスキルを持つ個人など、競合が強い
【アプリ開発に向いている人の特徴】
企業などでアプリ開発を行っている経験がある人なら、その知識や技術をそのまま活かせます。また、これから、プログラミングを勉強したいと思っている人にとっては、勉強したことをアウトプットする場所としてもオススメです。
アウトプットすることで、プログラミングの知識が定着しやすいですし、うまくいけば、収入を得ることができるため、プログラミング学習費用を、そのまま賄えるかもしれません。
ネットビジネスの種類9:ポイントサイト
ポイントを貯められるサイトを利用して、貯まったポイントを換金することで稼ぐネットビジネスがポイントサイト。俗に言う「ポイ活」です。
ポイントサイトを利用して稼ぐ方法は主に3パターンあります。
①簡単な作業をこなす
②友達を紹介する
③高額報酬案件にチャレンジする
①については、ゲームやアンケートなどをこなして、報酬を獲得する方法です。1件あたりの報酬は数円〜数十円程度となりますが、通勤時間や隙間時間を活用して気軽に実践することができます。
②の稼ぎ方は、利用しているポイントサイトを友人や知人に紹介して、登録してもらうことでポイントが貯まるというもの。
そして、③の高額報酬案件。これは、例えば、生命保険や不動産投資などの面談を受けることで1万円前後の報酬がもらえたり、クレジットカードをポイントサイト経由で申し込めば数千円の報酬がもらえたりする案件です。
その他、商品モニターといって、特定の商品やテーマに関して、体験談という形でインタビューを受けることで、報酬がもらえることもあります。
毎日の隙間時間で①をコツコツ実践しながら、③を定期的に織り交ぜていくことで、月に3万円とか5万円程度なら稼げる可能性があります。
誰でも気軽に稼ぐことができるポイントサイトですが、中には「悪質な商品を扱っている」とか「あなたの個人情報を流用するのが目的」など、悪質なサイトが存在するので、その点はくれぐれも注意するようにしてくださいね。
念のため、信頼できるポイントサイトを載せておきます。
とりあえず、この6つに登録しておけば間違いありません。
【ポイントサイトのメリット】
・特別なスキルは必要ない
・実践した分だけ必ず成果が出る
・リスクゼロで実践できる
【ポイントサイトのデメリット】
・高額を稼ぐことが難しい
・あなたが働いた分しか報酬が発生しない(肉体労働)
【ポイントサイトに向いている人の特徴】
ポイントサイトはリスクをかけずに誰でも簡単に始めることができるので、ネットビジネス初心者でもほぼ確実に稼ぐことができます。
実践した分は必ず成果につながるため、インターネットで稼ぐ感覚を身に付けたい人にオススメ。また、隙間時間を有効に活用できるので、コツコツした作業が好きな人に向いています。
ネットビジネスの種類10:動画編集

企業のPR動画やウェディングムービー、ユーチューバーの動画編集などを代行することで稼ぐ方法が動画編集というネットビジネスです。
中でも最も需要があるのが、ユーチューバーの動画編集を代行すること。いまも、YouTube市場は右肩上がりで成長しており、今後も、動画編集の需要は増えていくと予想されています。
ユーチューバーの動画編集代行であれば、1本あたり3,000円〜5,000円程度の報酬が一般的で、作業に慣れれば、まとまった報酬を得ることも可能。もちろん、報酬額は案件によってピンキリなので、1本あたり1,000円程度の報酬もあり得ますし、中には10,000円を超える高額案件も存在します。
先ほどの章で「WEBライティング」を紹介しましたが、動画編集もライティングと同じくらいの金額を稼ぐことができるのに、記事を書かなくても良い。いわば、ライティングが苦手な人でも、まとまった報酬をインターネットで稼ぐことができるのが動画編集です。
もちろん、一定水準以上の「編集力」は必要です。ただ、個人的には、ライティング能力をイチから磨いて稼ぐよりも、動画編集で稼ぐ方が簡単だと思っています。
動画編集の仕事は、ランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーシングで獲得するのが王道です。
また、TwitterなどのSNSで仕事を獲得している人もいます。自分をPRする用のTwitterアカウントを作成して、編集したサンプル動画や過去の実績を掲載し、アピールすることで仕事が舞い込むこともありますよ。
【動画編集のメリット】
・報酬に対して求められるスキル水準が低め
・実践した分は稼ぐことができる
・本業として独立することも可能
【動画編集のデメリット】
・慣れるまでは納期に追われる可能性がある
・場合によっては動画編集ソフトや撮影機材などの初期投資が必要
・あなたが働いた分しか報酬が発生しない(肉体労働)
【動画編集に向いている人の特徴】
月に10万円以上の報酬を最短で目指したい人で、WEBライティング系が苦手な人に向いています。ライティング系以外のネットビジネスで、まとまった報酬を獲得するのであれば、動画編集が最も現実的な選択肢だと、個人的には思っています。
今後もしばらくは、伸び続ける市場なので、将来性という意味でも動画編集はオススメですね。ただ、こなした仕事が資産にならないのが残念。不労収入的な稼ぎ方ができないのが残念ですが、インターネットで稼ぐためのとっかかりとしては、かなり良いと思いますよ。
ネットビジネスの種類11:ユーチューバー
YouTube上にオリジナル動画を配信して、広告収入で稼ぐのがユーチューバー。お笑い芸人や有名人の参入が相次いでおり、もはや、職業の一つとして、その地位を確立した感があります。やり方次第では、月に100万円以上を狙うことができる、夢のあるネットビジネスです。
ユーチューバーというネットビジネスが持つ最大の特徴が、その資産性。
視聴者の目線に立って、面白い動画や、ためになる動画を投稿していくことで、チャンネル登録者数が増えて、少しずつ、視聴回数が伸びていきます。公開する動画が増えれば増えるほど、また、公開する動画が魅力的なほど、過去に公開した動画が繰り返し視聴されることによって、何もしなくても動画が視聴される状態になります。
これは、ブログで稼ぐ方法にも共通した考え方ですが、つまりは、過去に公開した動画はあなたにとっての”資産”であり、その資産は放っておいても、あなたに収入をもたらしてくれます。これが、YouTubeの資産性。ネットビジネスの醍醐味ですね。
もちろん、ユーチューバーはライバル実践者が多く、視聴者の争奪戦が繰り広げられています。また、収益化審査に通過するための条件もなかなか厳しいものがあり、収益化のハードルは高めです。
でも、だからと言って、決して”レッドオーシャン”というわけではなく、現代人がYouTubeを利用する時間も増えてきているのも事実なので、今から参入してもまだまだチャンスはあります。
また、余談ですが、YouTubeの広告収入で稼ぐ以外にも、ブログやメルマガへの「集客装置」として活用できるのもYouTubeの特徴です。個人的にはこの、集客装置としての使い方に魅力を感じますね。
【ユーチューバーのメリット】
・成功すれば人生が変わるほどの高収入を稼げる
・不労収入的な稼ぎ方を実現できる
・そこまで高いスキルは必要ない
【ユーチューバーのデメリット】
・視聴者から誹謗中傷が寄せられるかもしれない
・有名になると街で顔バレするリスクあり
【ユーチューバーに向いている人の特徴】
高度な撮影技術や動画編集能力がなくても、面白いコンテンツ、役に立つコンテンツとして世間に受け入れられれば、高収入を稼ぐことができるので、YouTubeというプラットフォームの将来性を考えれば、全員がやるべきネットビジネスと言っても過言ではありません。
実践した結果、月に数百万とかの高額報酬に届かなかったとしても、月に数万〜数十万であれば、現実的に目指せる金額ですし、先ほども説明した通り、集客装置として活用することもできます。
稼ぐための手段として、また、他のネットビジネスに相乗効果をもたらす媒体として、万能的に活用できるのがYouTubeです。
ネットビジネスの種類12:トップバズ(バズビデオ)

トップバズ(バズビデオ)って聞いたことありますか?
30代以上の中高年男性を中心に人気がある動画配信アプリなんですが、数年前から、このトップバズで稼ぐ人が増えているんです。
稼ぐ仕組みはYouTube動画配信と同じ。動画をトップバズのアプリで配信して、広告収入で収益をあげます。YouTubeのように収益化審査や利用規約が厳しいわけではないので、かなり気軽に実践できる上、うまくやれば月収5万円〜10万円は全然稼げます。
実は、個人的にこのトップバズを
「ネットビジネス初心者が最も月5万円を稼ぎやすい副業」
として推しており、自分で教材も販売しています。1日30分程度の作業で特別なスキルも必要ないので、トップバズに興味ある人は以下の記事に目を通してみてください↓↓
《参考記事》
2021年もトップバズは稼げるのか?1か月の収益額と稼ぎ方の流れを解説
【トップバズのメリット】
・初期投資不要でパソコンとスマホがあれば実践できる
・特別なスキルがなくても稼げる
・作業時間に対する収益額が高め
【トップバズのデメリット】
・YouTubeほどの資産性はない
・ビジネススキルアップにつながらない
【トップバズに向いている人の特徴】
毎日、30分程度の単純作業で学生のバイト代くらいを稼ぐことができるので、とにかく、ネットビジネスで結果を出したい人にはオススメの副業です。
ただし、トップバズで稼げるようになっても、あなた自身のビジネススキルが向上するわけではないので、ビジネスとしてのヤリガイを感じられないことが、デメリットでもあります。なりふり構わず稼ぎたい人には向いています。
ネットビジネスの種類13:アフィリエイト

Googleのアルゴリズムがアップデートされるたびに、
「さすがに、もう、アフィリエイトはオワコンだ…」
と声高に叫ばれるネットビジネス。それがアフィリエイト。ネットビジネスといえばアフィリエイトと言っても良いくらい、お馴染みの稼ぎ方ですよね。でも、実際の話、まだまだオワコンじゃありませんよ。
ブログやサイトを作成して、地道に良質な記事コンテンツを投下していくことで、ブログの”パワー”があがり、特定のキーワードで検索エンジン上位へ表示されるようになる。
評価されるコンテンツの内容や構造は時代とともに変われど、、、読者にきちんと価値を提供できるブログやサイトであれば、アフィリエイトで稼げます。
アフィリエイトの代表的な手法として、
- ブログ(サイト)アフィリエイト
- トレンドアフィリエイト
- メルマガアフィリエイト
この3つがあります。3つとも、今から実践しても稼げますが、個人的に最もオススメなのが「メルマガアフィリエイト」です。
読者にとって価値のある無料コンテンツを提供して、それと引き換えにメルマガに登録してもらう。そして、定期的に配信するメルマガの中で商品を紹介し、アフィリ報酬を得るという方法。
メルマガは1対1で読者(見込み客)にアプローチできるツールなので、個人的には最強の収益化ツールだと思っています。
【アフィリエイトのメリット】
・初期投資がほとんど不要
・うまくいけば月に100万円以上稼ぐことができる
・不労収入的に稼ぐことができる
【アフィリエイトのデメリット】
・ある程度のライティングスキルやSEOの知識が求められる
・Googleアルゴリズムのアップデートにより収益が大きく減る可能性がある
・大手企業やトップアフィリエイターなど強力なライバルが多い
【アフィリエイトに向いている人の特徴】
アフィリエイトは、一見すると華やかな稼ぎ方に見えますが、やることは本当に地味な作業の繰り返しです。
稼げるようになるまで、少なくとも3か月間程度は、正しいやり方で作業を継続する必要があるので、コツコツ努力する人に向いています。センスやスキルも必要ですが、どちらかというと、物事を継続する”忍耐力”こそが、アフィリエイトで稼ぐために必要な土台となります。
ネットビジネスの種類14:情報コンテンツ販売

個人的に最もオススメしたいネットビジネスがこの「情報コンテンツ販売」です。呼び方は他にも様々あり「情報発信ビジネス」とか「情報販売ビジネス」と言っている人もいます。
あなた自身が情報コンテンツを作成し、ココナラとかSKIMAなどのスキルシェアサイトで販売したり、ブログで販売したりして、収益をあげます。
アフィリエイトは他人の商品を紹介するので、どれだけ良い条件でも「商品販売価格の50%程度」が、あなたにもたらされる収入になりますが、情報コンテンツ販売だと「商品販売価格の90%〜95%程度」があなたの収入になります。
最初は、自分で情報コンテンツを作成し、スキルシェアサイトで販売を始めます。やり方を間違わなければ、月に5万円程度なら普通に稼げます。しかも、スキル販売サイト経由なら、集客の必要もなく、ほぼ自動で収益をあげることができるので、不労収入的な稼ぎ方が可能。
その後、月に5万円を稼いだ方法をノウハウ化して、さらに稼ぎを増やす。
Twitterやnote、ブログも連動させることができれば、全くの初心者から始めても、月に30万円〜50万円程度なら割と簡単に到達できます。少なくとも、アフィリエイトで月に30万円〜50万円稼ぐより現実的です。
そこからは、単純に有料コンテンツ(商品ラインナップ)を増やしても良いですし、メルマガに誘導して収益の柱を増やすのもOK。培ったノウハウを活用して、他人の商品販売を手伝って稼ぐこともできます。ここまでくると、月100万円という大台も見えてきます。
要するに、情報コンテンツ販売であなた自身が結果を出して、集客や販売のスキルを高めることで、あらゆる方向性で収益化することができるのです。
もしも、情報コンテンツ販売に興味があるのなら、僕が無料でプレゼントしているノウハウを参考にしてみてください。以下のリンク先から簡単にダウンロードすることができます↓↓
それか、以下のブログ記事でも詳しく解説しています。情報コンテンツ販売で稼ぐために必要なすべてを網羅した有料級記事です↓↓
《参考記事》
【有料級】情報商材の売り方と稼ぎ方を徹底解説 どこでどうやって売るの?やり方を全て教えます
【情報コンテンツ販売のメリット】
・リスクゼロ、費用を全くかけずに始められる
・不労収入的な稼ぎ方ができる
・ネットビジネスで稼いでいくためのあらゆるスキルが身につく
・月収100万円以上を稼ぐことも夢ではない
【情報コンテンツ販売のデメリット】
・情報コンテンツ作成や販売ページ作成など、特に実践初期段階はやることが多い
・一般的に悪いイメージを抱かれている業界である
・マーケティングやコピーライティングなど学ぶことが多岐にわたる
【情報コンテンツ販売に向いている人の特徴】
趣味や仕事、人生経験で学んだ知識やスキルを持っている人なら、それを情報コンテンツとして販売することができます。特に、過去にアフィリエイトを始めとしたネットビジネスを実践したことがある人なら、培った知識をノウハウ化することで、大きく稼げる可能性が高いです。
まぁ、特別な知識や経験がこれといって無い場合でも、情報コンテンツ販売で稼ぐ方法はあるので、個人的にはネットビジネスで稼ぎたい全ての人にオススメしたいところではあります。
ネットビジネスのメリット

この記事を読んでいるあなたは、おそらく、以下、いずれかの理由でネットビジネスを始めようと思っているはず。
- 経済的自由を手に入れたい…
- 好きな時間に場所を選ばず仕事がしたい…
- 金銭的リスクを負わずに自分のビジネスを立ち上げたい…
- 将来性のある仕事をしたい…
- できるだけ人と関わらない仕事がしたい…
- ネットビジネスって単純に響きがカッコイイ…
- もっともっと稼ぎたい…稼がなければいけない理由がある…
会社の給料だけではどうにもならない。自分の力で稼がないといけない。何か行動しないといけない。と思っているはずです。
スキマ時間にバイトする。カフェを開業する。会社を立ち上げる。いろんな選択肢の中からネットビジネスに可能性を見出そうとしているあなたには、
「おめでとう」
と、声を大にして言いたいくらい。なぜなら、自分の力でお金を稼ぐことにおいて、ネットビジネスは最強だからです。
そもそも、自分でビジネスをやるということは、
「どうやって、集客するのか?」
「どうやって、収益化するのか?」
「どうやって、軌道修正するのか?」
全て、あなた自身が決断し、その結果も全て、自分の責任として受け入れていかないといけません。
他にも、費用はどれくらいかかるのか?とか、資格やスキルは必要なのか?など、考えなければいないことがたくさんあります。
自分でビジネスを始める以上「集客すること」や「収益化させること」からは逃れることができませんが、費用面などのリスクを最小限にする選択肢を取ることは可能です。
そして、
「リスクを最小限にする」
ことにおいて、最強なのがネットビジネスなんです。
結論から言うと、ネットビジネスにはメリットだらけです。リアルなビジネスと比べて、メリットの宝庫。正直、やらない理由が見当たりません。
何か特別な事情がない限り、今日から、毎日、少しずつでもネットビジネスを実践するべきです。
と、いうことで、、、前置きが長くなりましたが、ここからは、ネットビジネス特有のメリットについて紹介していきます。
パソコンとネット環境があれば実践できる

パソコンとインターネットに接続できる環境。これさえあれば実践できるのがネットビジネスです。
アフィリエイトとかYouTubeを実践するのであれば、レンタルサーバーの費用や動画編集ソフトの費用が必要になりますが、それでも、リアルビジネスを展開するのに比べれば大した費用ではありません。
例えば、飲食店を開業するのであれば、、、
- テナントの賃貸費用
- 機械や什器の費用
- 内外装にかかる費用
- 材料を仕入れる費用
上記以外にも細かい費用が発生し、開業までに1000万円は必要と言われています。これは、飲食店に限った話ではなく、起業して事務所を構えるのでも一緒の話。
初期費用や運転資金の面において、ネットビジネスがいかに有利なのか、分かると思います。
例えばネットビジネスの代表格である、アフィリエイトの運転資金であれば、、、
- レンタルサーバー代(月1000円前後)
- ドメイン代(月100円前後)
ぶっちゃけこれくらいです。これが、情報コンテンツ販売であれば初期費用、運転資金ともに無料。なんと、ゼロ円です。それなのに、獲得した収益の90%以上は自分のものになる。ホント最強ですよね。
この費用面だけを見ても、ネットビジネスのすごさがわかります。
好きな時間に好きな場所で働ける
これもよく言われる話で、ネットビジネスが備える大きなメリットですね。
- 自宅
- カフェ
- コワーキングスペース
- 居酒屋
- 公園
パソコンとネット環境があれば実践できるので、世界中、どんな場所でも仕事ができます。ちなみに、僕はカフェ(スタバかドトール)で仕事をすることが多いですが、居酒屋や公園でも、パソコン開いて作業したことあります。
公園はWi-Fiが飛んでないので、記事のたたき台をPCのメモ帳で作成するくらいしかできないですけど。
働く場所に縛られないだけではなく、時間に関しても同じ。24時間を自分の好きなように使うことができます。
世間のみんなが働いている時間に合わせて9時〜17時の間、作業をするのもよし。僕のように、午前中7時〜11時の間、短期集中で脳力を使う「仕事」をして、午後はダラダラとルーチンワーク系の「作業」や情報収集のための読書に割り当てるのもアリです。
もちろん、ほとんどの人は、副業でネットビジネスを実践すると思うので、最初のうちは、週末の時間やスキマ時間を活用して作業をすることになるかと。僕も最初はそうでした。
でも、だんだんと結果が出てきて、本業の収入と同じくらいか、それ以上稼げるようになると、会社を辞めて独立する選択肢も出てきます。
そうなれば、あなたも、時間と場所に縛られないライフスタイルを謳歌できますよ。通勤地獄からの解放です。
あなたひとりの力で稼ぐことができる
「ひとりの力で稼ぐことができる」
こういうと、なんか、傲慢な感じになってしまいますね…笑
語弊があるといけないので、念のため説明しておくと、なにも、自分だけの力で全てが実現できる。と、言いたいわけではありません。
アフィリエイトで稼ぐにしても、情報コンテンツ販売で稼ぐにしても、YouTubeで稼ぐにしても、
「自分ひとりの力だけで稼ぐことができる」
なんて、微塵も思っていません。
- レンタルサーバー会社
- ネット回線を提供してくれている事業者
- パソコンを作った会社
あげだすとキリがありませんが、様々な人に支えられて、今の生活が実現しています。いかなる人であっても、、、誰であれ例外なく、、、ひとりの力で生きていける人は存在しません。まぁ、言いたいことはわかってもらえると思います。
ここで言いたいのは、
「企業に所属することなく、誰ともリアルなコミュニケーションをとらず、人間関係を全く気にせずにお金を稼ぐことができる」
ということです。
メールやチャットなどネット上のコミュニケーションは必要となることがありますが、直接、誰かと対面してコニュニケーションをとる必要はほぼありません。
ネットビジネスは人とコミュニケーションをとるのが苦手な人にオススメです。
参入障壁が圧倒的に低い

費用面のリスクが最小限であること。これが、ネットビジネスの参入障壁を低くしている一つの要因ですが、もう一つ、参入障壁を低くしているポイントとして、、、
「特別な資格や学歴が必要無い」
ということがあげられます。
月収1000万円以上を稼ぐ現役中学生を筆頭に、高校生や大学生でもネットビジネスで稼いでいる人は多いです。ネットビジネスで稼ぐのに学歴や資格は必要無いんです。そのため、誰でも簡単に、ネットビジネス業界へ参入することができます。
少々余談になりますが、むしろ、ネットビジネスの場合、知識や経験が無い若い人の方が成功する確率が高いのでは?と個人的に思っています。
なぜかというと、若くて経験が無いうちは、
「とりあえず実践してみる」
という選択肢しかとれない場合が多いから。
経験や知識を蓄えて、それを、うまいこと使いこなすことができれば良いですが、たいていの場合、経験や知識が邪魔をして、身動きが取れなくなります。
「失敗したらどうしよう…」
「こっちのやり方の方が良いのでは…」
「他の人の意見も聞いてみよう…」
結局、やることが後回しになり、中途半端に実践し、失敗する。そして再起不能に…。打つ手がたくさん思い浮かぶほど、ほとんどの人は行動が鈍くなる。
その一方で、若い人は「実践する」こと以外に選択肢が無い(というケースが多い)
ネットビジネスで成功するために必要なことは
- 正しいノウハウを
- 継続して実践すること
この2つです。
なので、正しいノウハウだけ手に入れてしまえば、あとは、がむしゃらに実践するだけ。若い人が成功しやすいのも、必然なのかなーと個人的には思っています。
ということで本当に余談でしたが、とにかくネットビジネスは圧倒的に参入障壁が低いです。
- 正しいノウハウを
- 継続して実践すること
この2つを意識すれば、誰でも、成功する可能性がある。それがネットビジネスです。
利益率が圧倒的に高い
これも実店舗型のリアルビジネスと比べれば明らかな差があります。例えばカフェを開業した場合、月の売り上げに対してかかる費用は、、、
- 家賃
- 電気水道ガス代
- インターネット代
- 仕入れ費用
- 人件費(自分の給料も含む)
ざっとあげると上記の通り。で、カフェの利益率が10%と言われているので、月に100万円の売り上げをあげても、手元に残るキャッシュは10万円になります。要するに、90万円分は上記であげた家賃などで消えてしまいます。
一方、ネットビジネスの場合。
利益率が高いアフィリエイトやYouTube、情報コンテンツ販売であれば、100万円の売り上げがたつと、95万円以上は手元に残ると思います。利益率にして驚異の95%!
もちろん、ビジネスには「やりがい」や「社会的な貢献度」など、単純に儲けること以外にも様々な側面があります。
利益率の高さで、そのビジネスが良いか悪いかを評価することはナンセンスですが、お金を稼いで豊かな生活を送ることを夢見て自分のビジネスを始める人にとっては、利益率の良し悪しは死活問題。
利益率95%って、普通のビジネスでは考えられないです。
これじゃあ、無駄な経費を圧縮して、利益率を1%でもあげようとしている中小企業の努力が浮かばれないな…とか、思ってしまいますね・・・
不労所得の仕組みを構築できる

「ネットビジネスといえば不労所得」というイメージを持っている人は多いと思います。
もちろん、しっかりとした戦略のもとでネットビジネスを実践すれば、不労所得の仕組みを構築することは可能です。ただ、そんなに甘い道のりではありません。ネットビジネスで稼げるようになっても、不労所得の仕組みまで構築できている人は、ほんの一部だと思います。
ネットビジネスでは「ゼロ→イチ」を達成する段階で最初の壁があり、一旦、少しでも稼げてしまえば、5万、10万、30万、と稼げるようになります。しかし、その収入を不労所得化するのが難しい。
「ゼロ→イチ」は気合いと根性で達成可能ですが、不労所得の仕組みはアタマを使わないと達成できません。
また、すべてのネットビジネスで不労所得の仕組みを構築できるわけでもありません。この記事で紹介したネットビジネスを例にすると、、、
- アプリ開発
- ユーチューバー
- アフィリエイト
- 情報コンテンツ販売
この4つであれば、不労所得化が可能です。そして、個人的な意見を言うと、最も現実的に不労所得の仕組みをつくることができるのは、、、
ユーチューバー × メルマガ
アフィリエイト × メルマガ
情報コンテンツ販売 × メルマガ
こんな感じでメルマガを組み合わせる方法が最も再現性が高いです。
YouTube、アフィリエイト、情報コンテンツ販売。それぞれ、単体で収益をあげることができますが、収益化させるのと同時に、見込み客のリストを取っておくようにします。
見込み客のリストがあれば、自動で配信されるステップメールを組んで、メールの中で商品を販売する。YouTubeもアフィリエイトも情報コンテンツ販売も、有料広告やSEOによって、ある程度、集客を自動化させることができます。
つまり、メルマガを組み合わせることで、最初の集客からステップメールでの収益化まで、自動的に売上げがあがる仕組みを構築することができるということです。
今、説明した方法を実践すれば、ネットビジネスで不労所得を得ることは不可能ではありません。
ただ、これを実現するためには、WEBマーケティングとコピーライティングの実践的な知識が必要となり、誰でも達成できるほど甘くないのが現実です。
実際に、僕も、完全な自動化はまだまだ達成できていません。
でも、この自動化の仕組み。不労所得をもたらす仕組みが構築できれば、真の経済的・時間的自由を手に入れることができるので、お互いに、その目標に向かって頑張りたいですね。
ネットビジネスのデメリット

結論から言うと、ネットビジネスのデメリットなんて、どれもそんなに気にするほどではありません。メリットが大きすぎて、デメリットなんて霞むほどです。
ただ、もしも、ネットビジネスを始めようと思ったきっかけが、、、
「簡単に稼げそうだから…」
「なんとなく、カッコイイから…」
このような理由だと、ほぼ間違いなく、1円も稼げることなく挫折します。
理由は後述しますが、ネットビジネス(ストック型・不労所得型)で稼ぐのは、決して簡単じゃないからです。確かに、参入障壁が低いので、誰でも簡単に始めることはできますが、、、
「簡単に始められる = 簡単に稼げる」ではありません。
正しい情報をもとに、ある程度の期間継続することで、稼げるようになりますが、誰でも簡単に参入できる分、稼ぐには努力と忍耐が必要です。
「簡単に始められる = 簡単に稼げる」
という幻想を抱いたまま、ネットビジネスに取り組むと、理想と現実の大きなギャップに苦しむことになるので、今から、正しい心構えを身につけておきましょう。
ここで紹介するデメリットは、
「こんなはずじゃなかった…」
と、多くのネットビジネス実践者が、よく、つまずくポイントとなります。あらかじめこのポイントを知っておくことで、途中で挫折する可能性を減らすことができるので、ぜひ、心に留めておいてください。
稼げるようになるまでに時間がかかる
ネットビジネスは稼げるようになるまで時間がかかります。特にサラリーマン思考の人は、挫折しやすいので、注意が必要です。
どういうことかというと、会社勤めのサラリーマンは、極端な話、会社に出勤すれば給料がもらえます。完全歩合制の営業職で無いかぎり、固定給というものが必ず発生しますよね。
これは、会社員だけではなく、アルバイトでもパートでも同じです。
つまり、世間一般的に「職場へ出勤」している人たちは、勤務態度が悪くても、仕事ができなくても、勤務時間に応じて給料が発生する仕組みになっています。
要するに、自分の時間とお金を交換しているわけです。時間を差し出せば、その対価として、すぐに給料が発生します(振り込まれる日は1か月後かもしれませんが…)
一方、ネットビジネスでは、この理屈が全く通用しません。
あなたがどれだけ、アフィリエイトやYouTube、情報コンテンツ販売の作業に時間を費やしても、それが結果(成果)に繋がらない限りは、対価となる報酬は発生しません。
なので、ネットビジネスを実践してから、最低でも1か月間は、無給での労働を覚悟しておく必要があります。アフィリエイトであれば、3か月〜6か月間は報酬が発生しない可能性があります。
情報コンテンツ販売、YouTube、アフィリエイトなどのストック型(不労所得型)のネットビジネスは”無給期間”の長さこそ違えど、どれも同じ考え方です。最初から報酬が発生する可能性はほぼ無いと思ってください。
WEBライティングや転売など、フロー型(単発報酬型)のネットビジネスであれば、あなたの作業時間に応じて、報酬が発生しますが、それだと、ネットビジネスの大きな魅力である不労所得の仕組みを築くことができません。
ストック型とフロー型。
どちらもパソコンとインターネットを使って仕事をするという観点から言えば「ネットビジネス」ですが、報酬が発生する仕組みが大きく異なるので、注意しましょう。繰り返しますが、ネットビジネスの醍醐味を享受できるのはストック型です。
たいてい、仕組みを築くにはある程度の時間を要します。
しかし、一旦、仕組みが完成すると、あなたの報酬は急激に伸び始めます。これは、ストック型ネットビジネスの大きな特徴ですが、一旦、稼げるようになると、収益カーブが右肩上がりに急上昇するのです(ちょうど、この章の画像にあるような成長曲線を描きます)
これを
「指数関数的に報酬が増える」
と表現する人もいます。ネットビジネスで稼いでいる人の多くが実際に体感しています。今まで、月に数千円の収益で推移していたのに、翌月から突然、5万円、10万円と収益が右肩上がりになった。こういうことをみんな体験しています。
稼げるようになるまで時間がかかる。でも、一旦、稼げるようになると、急激に成長する。この事実は、ぜひ、頭に入れておいてくださいね。
挫折しやすい
このデメリットは先ほどの話とも関連します。
稼げるまでに、ある程度の期間を要するということは、それだけ挫折しやすいということです。
だって、そうですよね。あなたがせっかく隙間時間を確保して作業をしても、一向に報酬が発生しない。そんな期間が1か月〜6か月は続くわけですから。一般的な思考の持ち主であれば、こんな状況は絶対に嫌なはず。
サラリーマンとして会社勤めしている人にとっては、はっきり言って、異常事態。無給の時期が半年間も続くとか、どんなブラック企業でもありえません。労働基準監督署に駆け込むほどの事態です。
なので”甘い幻想”や”華やかなイメージ”を抱いてネットビジネスに参入した人は、
「作業しても報われない」
期間が嫌になって挫折します。
あとは、ネットビジネスって、参入障壁が低い分、簡単に諦めることができちゃうんです。カフェとか飲食店をオープンするのであれば、数百万とか数千万の開業費用がかかるので、少しくらい儲からない時期が続いても簡単には諦めきれません。
でも、ネットビジネスは、
- 開業資金不要
- ランニングコスト不要
- スキルや実績なしで実践可能
と、ホントに誰でも参入できるようになっているので、少しでもしんどいことがあると、簡単に諦めがつくんです。誰にでもチャンスがあるというメリットが、ひっくり返って、そのままデメリットになった感じです。
上記のことを、頭の中で冷静に理解しておかないと、ホントに挫折します。あま〜い夢の世界だと思っていたのに、いきなり、厳しい現実に直面すると、、、そのギャップで、心なんて簡単に折れてしまいます。
絶対に叶えなければいけない夢や目標を持っている人は大丈夫かと思いますが、ほとんどの人は「なんとなく、稼げそうだから…」という軽い気持ちでネットビジネスに取り組みます。
「ネットビジネス挑戦者の95%が挫折する」といわれる原因はここにあります。
なので、この記事を読んでいただいたあなたは、
「これがネットビジネスの世界では普通なんだ」
と、ぜひ、理解しておいてください。最初の頃は報われないことが本当に多くて、途中で何度も投げ出したくなりますが、それが普通です。
詐欺まがいの商品に引っかかる可能性がある

「1日に一回スマホ画面をタップするだけで毎月30万円稼げる…」
「寝てる間に口座の現金が確実に増えて行く…」
Facebookやインスタグラム、YouTubeに出てくる、ネットビジネスの広告。
中には、努力すれば本当に稼げる商材もありますが、詐欺商材とまっとうな商材の割合は半々くらいかもしれません(思いっきり主観ですが…笑)
でも、
「YouTube広告に出てきたネットビジネス商材を片っ端から購入して実践した結果、ほぼ全てが詐欺商材だった。。」
という、衝撃的な事実が、あるユーチューバーの検証動画でも紹介されていましたが、これは割と信頼性が高いと思います。他にもTwitterのDMで送られてくる有料商材の勧誘もやばいです。
あまい謳い文句で見込み客の心理を巧みに操って、購入に踏み切らせる有料商材は後を絶たず。悲しい話ですが、再現性があって本当に稼げる”優良商材”を紹介している人は、ネットビジネス業界でも一部なのかもしれません。
ネットビジネスで稼ぐには、、、
①再現性のある正しい情報を
②ある程度の期間継続して実践する
ことが重要ですが、詐欺まがいの商材に引っかかってしまうと、①の条件を持たすことができないので、いくら努力しても稼げません。後から、詐欺商材だっとことに気づいて、途中で挫折するばかりか、、、
騙されたことがトラウマになって、ネットビジネス自体が嫌になってしまいます。あなたがネットビジネスで成功する未来を奪いかねないのが、詐欺商材です。
ネットビジネスで稼ぐために、有料の情報商材を購入して実践する行為自体は間違っていません。お金を払って、成功者の経験を買い、成功までの道のりをショートカットする。これは、むしろ、正しい判断です。
しかし、有料商材を購入する時は、基本的に疑ってかかりましょう。
検証に検証を重ねて購入するようにしてください。最も良い方法は、まっとうな情報源をたどって、本当に優良な情報発信者が紹介しているコンテンツを購入することです。
例えば、インフォトップで殿堂入りしている情報商材の販売者がメルマガを配信しているのであれば、その人たちのメルマガに登録してみてください。インフォトップで殿堂入りを果たしている人が発信しているメルマガの内容を辿っていくと、良質な情報販売者だったり、優良コンテンツに巡り会える確率が高いです。
なぜなら、そういうポジションに位置する情報発信者は、自らの価値を落としかねない下手な情報を紹介できないので、情報を精査してメルマガ内で紹介することが多いからです。
注意しなければいけないのが、一人が発信する情報だけに頼らないこと。
一人が発信する情報だけだと、多角的に評価することが難しいので、できるだけ複数人のメルマガに登録してみて、メルマガ内で紹介されている内容を辿ってください。
複数の人が、ある一人の情報発信者をメルマガ内で紹介していたり、複数の人が、ある一つの有料コンテンツを紹介している場合。その情報発信者や有料コンテンツはホンモノである可能性が高いです。
これは、あくまでも可能性の話になりますが、僕は最初、こうやって信頼できる情報商材を見極めてきました。現在でも有効な方法となるので、情報の真偽を見極めることによって、成功の確率を高めましょう。
周りから信頼を得られないことがある
「ネットビジネス = 怪しい業界」
という負のイメージを抱かれてしまうというのもデメリットのひとつ。世間一般的に、だいぶ改善されつつありますが、ネットビジネスに対してネガティブな感情を持つ人は、今も少なくありません。
と言っても、
「ネットビジネスがどんなビジネスなのか?」
を、よく知らないまま「ただ、なんとなく…」のイメージで、怪しいと思っている人が大半だと個人的には考えてます。
特に、
「ネットビジネス = ネットワークビジネス = ネズミ講」
みたいな感じで、言葉の響きから全く別のビジネスを連想して、勝手に「怪しい」と思い込んでいる人が多い印象。
ただ、繰り返しになりますが、あくまでも、言葉の響きやなどで勝手に「怪しい」と思い込んでいる人が多いので、実践しているネットビジネスの内容をきちんと説明することで、ほとんどの人が理解してくれるはず。
まぁ、僕なんかは、人に説明するのが面倒くさいので、、、
「インターネットで集客する方法を教えるビジネス」とか「インターネット集客のコンサルティング」などと説明しています。
以上、ネットビジネスと聞くと第一印象はあまり良くないので、一応、デメリットとして紹介しましたが、これからますます全盛を極めるビジネスなので、胸を張って取り組めば良いと思います。
悪いイメージを持たれることに関して、あなたや僕がコントロールできることではありません。稼ぐためにやるべきことを淡々と実践していきましょう。
時代がついてくれば、やがて、周りの目もポジティブなものに変わってくるはずなので。
あなたに合ったネットビジネスのノウハウを選ぼう

ここまでの記事内容から、
- ネットビジネスってどんなビジネスなのか?
- ネットビジネスの種類について
- ネットビジネスのメリットとデメリット
について、だいたい理解していただいたかと思います。
これで、ネットビジネスに関する予備知識はOK。ネットビジネスについて、正しく理解して「自分はこれからビジネスを実践して人生を変える!」と、思うことができていれば合格です。
ここからは、いよいよ、あなたに合ったネットビジネスの手法を決める段階です。
この記事の前半で、様々な種類のネットビジネスを紹介しましたが、その中でも僕がオススメしているのが「情報コンテンツ販売」というビジネスです。
この記事の中で説明しましたが、ネットビジネスの中には、
- ストック型
- フロー型
の2種類が存在します。前者は不労所得の仕組みを構築できるビジネスであるのに対して、後者は単発収入型のビジネスです。単発とは、要するに、あなたが作業をしないと報酬が発生しないということ。サラリーマン的な働き方ですね。
人脈も経験もスキルも関係なく、ゼロから始めて「年収3000万円以上」を目指すことができるのがネットビジネスの醍醐味。
せっかく、ネットビジネスに興味を持ったのに、フロー型のビジネスに取り組むのでは、会社員やパート勤めをやっているのと何ら変わりません。働き方がネットに移行しただけで、テレワークをやっているようなものです。
なので、せっかくネットビジネスに取り組むのであれば、悪いことは言いませんので、不労所得の仕組みを構築できる、ストック型のビジネスに挑戦するようにしましょう。
ストック型のネットビジネスとは、、、
- アプリ開発
- ユーチューバー
- アフィリエイト
- 情報コンテンツ販売
この4つです。その中でも、個人的に最もオススメしているのが情報コンテンツ販売。もちろん、ユーチューバーやアフィリエイト、アプリ開発でも稼ぐことはできます。
ただ、
実績が全くない初心者が最短で月に5万円〜10万円を稼ぎたいのであれば、、、しかも、不労所得の仕組みをつくりながら稼ぎたいのであれば、、、情報コンテンツ販売一択だと断言します。
あくまでも個人的な主観によるものですが、一応、僕もアフィリエイトやユーチューバーを過去に経験していますので。
アプリ開発は、そもそも、高い専門スキルが必須な上に、成功確率が低い。ユーチューバーは、ライバルが多い上に、収益化条件をクリアするまでに時間がかかる。アフィリエイトは、3か月間、毎日記事を書き続けてようやく収益が発生。
あなたが、よっぽど強い意志の持ち主でないと、稼げる前に挫折してしまう可能性大です。一方、情報コンテンツ販売であれば、、、
- 実績やスキル不要
- 月に5万円程度であれば、ブログ記事を書く必要なし
- 実践から1か月以内に収益化できる可能性大
と、ネットビジネス初心者に嬉しいメリットがたくさんあります。そして、情報コンテンツ販売で、5万円を稼ぐことができれば、10万円、30万円、50万円の収入が必然的に見えてきます。
なぜなら、情報コンテンツ販売で月に5万円稼いだ方法を”情報コンテンツ化”して販売したり、少し高額な価格設定で”コンサル”をすれば良いからです。
情報発信者の中には、ブログ(アフィリエイト)が最強という話をする人、とても多いです。とりあえず、ブログをすすめておけば問題ないと思っている情報発信者が多いんです。
ブログ(アフィリエイト)を否定する気持ちはありませんが、稼げるようになるまでに労力と時間が、かなりかかります。それなら、最短で5万円〜10万円稼げるようになって、生活に余裕が出てからブログ(アフィリエイト)にじっくり取り組めば良いのに。。と、僕は思います。
実績やスキルがなくても問題ありません。情報コンテンツ販売であれば、1か月後には1万円〜5万円を稼げている可能性があります。その理由については、以下の記事で詳しく説明しているので、ぜひ、チェックしてみてください。
《参考記事》
副業選びで迷ってるなら情報コンテンツ販売が絶対オススメ。いますぐ始めるべき4つの理由。
もちろん、あなたが選択するネットビジネスがアフィリエイトやYouTubeでも、大丈夫。
- 正しいノウハウを
- 継続して実践すること
この条件を満たすことで、高い確率で稼ぐことができます。
後ほど、ネットビジネスで成功するためのマインドセットについて、非常に重要なポイントをあなたにお伝えするので、情報コンテンツ販売以外のビジネスに挑戦する人も、ぜひ、このまま記事を読んでみてくださいね。
まずはネットビジネスで月5万円を目指そう

あなたが、まず、やるべきこと。それは、
「ストック型のネットビジネスで月に5万円を稼ぐこと」
これを目標にして、頑張りましょう。
もちろん、あなたには、月に30万円、50万円、100万円といった目標があるのかもしれません。
最初から大きな目標を掲げてネットビジネスをスタートするのも良いのですが、これから初めてネットビジネスにチャレンジするのなら、まずは、月5万円を目標にしてもらいたいです。
なぜなら、その方が、挫折する可能性が圧倒的に低くなるからです。
5万円 → 10万円 → 30万円 → 50万円 → 100万円
と、階段式にステップを踏むほうが、成功の確率は高くなります。
実績や経験ゼロの地点から、いきなり月収100万円を目指してしまうと、途中で無理をしたり、何に集中してやればいいかわからなくなってしまい、作業の方向性がブレます。
現在地から見えない地点を目指して、作業を進めると、辿るべきルートがわからなくなってしまうのです。
一方で、月に5万円という、手の届きそうな目標地点であれば、やるべきことが明確になり、作業にブレが生じません。そして、月5万円を達成することで、月10万円、30万円、50万円、100万円という金額が、手が届きそうな目標に変わります。
この段階に達すると、ネットビジネスは指数関数的に収益が伸びていきます。
最初のうちは、どれだけやっても報酬にならない時期。
つまり、サラリーマン的な思考でいうと”時給0円”の時期があります。これは仕組み作りの時期なので、誰もが通る道。僕だって経験あります。作業をやってもやっても稼げない時期。時給0円なんて本当にブラック労働ですよね。。
ただ、結果が出ない時期でもコツコツ実践を継続することで、ようやく、ポツポツと報酬があがり始めます。正しいマインドセットを持ちながら、正しい方法を実践し続けることで、いつの間にか、月5万円を達成しているはずです。
この、月5万円を稼げるようになるのが、アフィリエイトなら、3か月〜6か月後くらい。YouTubeでもおそらく同じくらいの期間を要するでしょう。そして、個人的にオススメしている情報コンテンツ販売であれば、早い人で実践1か月で達成できます。
情報コンテンツ販売がなぜ、こんなにも、早い段階で稼げるのかというと、アフィリエイトやYouTubeに比べて、アクセスを集めるのがはるかに簡単だからです。アクセス(人)が集まるところにお金が生まれますが、情報コンテンツ販売では最初のアクセス集めが簡単なんです。
以下の記事で「情報コンテンツ販売で稼ぐ方法」を徹底的に解説しているので、興味があれば読んでみてください。
《参考記事》
【有料級】情報商材の売り方と稼ぎ方を徹底解説 どこでどうやって売るの?やり方を全て教えます
なんか”情報コンテンツ販売推し”の記事内容になって申し訳ないですが、今後、アフィリエイトやYouTubeに関する記事もアップしていく予定なので、興味がある方は、お待ちいただけると嬉しいです。
ネットビジネスを学ぶ方法

ここまで記事を読んでみて、あなたが実践したいと思えるネットビジネスは決まりましたか?
あなたが継続できそうな方法を実践することが一番なので、アフィリエイトでもYouTubeでも情報コンテンツ販売でも、
「これならできそう!」
と思ったネットビジネスを実践してもらえると嬉しいです。
ここからは、
「じゃあ、詳しい実践方法はどうやって学べば良いの?」
という疑問に答えていきます。
ここで紹介するネットビジネスの勉強方法は「どれが最も良い」ということはありません。それぞれ異なる特徴を備えており、あなたの習熟度などに応じて、その都度、最適な勉強法を選んでいただければと思います。
【ネットビジネスを学ぶ方法1】一般書籍
街の書店やAmazonで購入できる一般書籍でネットビジネスを学ぶ方法です。
書籍の良いところは、情報の正確さです。根拠のある情報を体系的にまとめているので、学び始めの時期に最適な勉強方法となります。
逆に書籍の悪いところは、あまり深い部分まで学べない点。
まぁ、その分野にもよりますが、一般的に販売されている書籍である以上、ある程度、大衆受けを狙っています。あまり専門的な内容になりすぎると、大衆(一般市場)に受け入れられにくくなるので、このへんはしょうがないですね。
基本的に、書籍で広く浅く学んだ内容を、以下で紹介する4つの方法を使って、深く掘り下げて学んでいく感じです。
最初に学ぶ段階。取っ掛かりとして書籍は最適ですよ。
【ネットビジネスを学ぶ方法2】セミナー・勉強会
その分野の専門家が開催するセミナーや勉強会へ出席してネットビジネスを学ぶ方法です。
ひと昔前までは、セミナーがほとんど開催されない地域があるなど、住んでいる地域によってバラツキがありました。しかし、今では、Zoom(ズーム)などを使ったオンラインセミナーが盛んに行われており、地方と都会の地域格差はほとんどありません。
セミナーや勉強会の良いところは、なんと言っても、その分野の専門家から直接学べること。
本当に実績がある人なのかどうか見極める必要はありますが、疑問点をその場で質問して即解消できるので、すごく貴重な時間になるはずです。
また、同じ目的や志を持った人たちと一緒に勉強したり、知り合いになれる環境でもあるので、これから頑張って実践をしていく上でのモチベーションになります。
ただ、セミナーや勉強会には有料と無料があり、有料だからといって、良いセミナーであるとは限りません。いざ、セミナーに出席して1〜2時間拘束された結果、学ぶことが何もなかった。。となる可能性もあります。
せっかく時間をとって出席するわけなので、有意義なセミナーになるように、ネットやSNSを使ってセミナー講師の実績を調べるくらいはしておいた方が良いですね。
【ネットビジネスを学ぶ方法3】SNS
Twitterやインスタ、フェイスブックで、あなたが実践しようとしているネットビジネスの専門家アカウントを探して、その専門家が発信している情報で勉強する方法です。
SNSの中でも最も気軽に情報収集できるのがTwitter。
Twitterの検索窓に「アフィリエイト」や「情報コンテンツ販売」などのキーワードを入力して、その分野に精通したアカウントを探し、フォローします。
もしくは、Googleでキーワード検索して、上位表示されているサイトやブログにアクセスして、そこからTwitterアカウントへ訪問し、フォローしてもOK。
どちらの方法でも専門家のTwitterアカウントを見つけることができますが、フォローする時は、できるだけフォロワーが多いアカウントが無難です。あと、そのアカウントの投稿にたくさん「いいね」が付いていたり、たくさん「リツイート」されているようであれば、その分野における良質な情報を発信しているアカウントである可能性が高いです。
Twitterの良いところは、常に最新の情報を手に入れることができる点。
複数のアカウントをフォローしておくことで、あなたのTwitterタイムラインには、そのアカウントたちが発信している最新情報が勝手に流れてきます。業界の最新動向などを手軽に取得することができますし、あなた自身がモチベーションを保つのに有効です。
ただ、Twitterやインスタは匿名性が高いSNSなので、発信されている情報が正確でない可能性もあります。なので、アカウントをフォローする際は、少し慎重になるようにしましょう。
TwitterなどのSNSで取得した断片的な最新情報を、
- セミナーや勉強会
- ブログ
- 教材(無料、有料)
を活用しながら、知識をさらに深めていく勉強方法がオススメです。
【ネットビジネスを学ぶ方法4】ブログ
説明不要かもしれませんが、専門家が運営するブログをフォローして勉強する方法です。
専門家のブログを見つける方法は複数あります。
まず、最も簡単なのが、GoogleやYahooでキーワード検索して、上位表示されたブログをチェックする方法。あとは、ブログ村などのブログランキングサービスに登録されているブログをチェックする方法。
あるいは、TwitterやインスタなどのSNS上でキーワード検索を行い、専門家のアカウントを見つけて、プロフィールに貼ってあるリンクからブログに訪問する方法。
どの方法でも問題ないので、あなたがやりやすい方法でブログを見つけてください。
良さそうなブログを見つけたら「Feedly」などのフィード収集アプリを使って、効率的に情報収集できるようにしておくと便利です。ブログが更新されるたびに、登録したブログの最新記事が「Feedly」に集約表示されるので、いちいち、検索してチェックする必要がありません。
ブログの良いところは、書籍では手の届かない深い情報を、無料で勉強することができる点。ただ、ネット上に公開されている無料情報である以上、情報の真偽を見極めながら活用していく必要があります。
【ネットビジネスを学ぶ方法5】教材(無料、有料)
最後に紹介するのが、教材で勉強する方法です。
教材には無料と有料があり、PDF、動画、音声など様々な形態で学ぶことができます。基本的に、書籍よりも深い内容を学べるという点と、SNSやブログよりも体系的に学べるという点で重宝します。
有料教材は書籍などと比べると高額(数千円〜数万円)なので、そのジャンルにおける無料教材をいくつか入手して、本当に学びたいジャンルが決まってから、有料教材へとステップアップするのがオススメです。
無料教材は、メルぞうなどの無料レポートスタンドや、その分野の専門家が運営しているブログやメルマガなどで入手することができます。
信頼できそうな専門家の無料教材をいくつか入手してみて、その無料教材が良質な教材であれば、その専門家の有料教材を購入すると良いと思います。それか、インフォトップやインフォカートなどの情報商材系ASPで、売りあげ上位にランクインしている有料教材は品質が高いので、そこから購入するのもアリです。
有料教材は何と言っても、教材販売者が培ってきた実績や経験をもとに構成されているので、稼ぐためのルートを最短距離で進むことができます。
他人の経験をお金で買う。巨人の肩に乗る。言い方はどれでも良いですが、とにかく最短で進みたい時には最適です。
ただし、世の中には中身のない詐欺商材もたくさんあるので、有料教材を選ぶ際は口コミや販売実績を念入りに調べるようにしてくださいね。
ネットビジネスに取り組むマインドを身に着けよう

ネットビジネスの始め方。稼ぐための正しいステップを解説してきたこの記事もいよいよ終盤です。
ここまでの内容で、
✅ネットビジネスで稼ぐ仕組み
✅ネットビジネスの種類
✅オススメの稼ぎ方
✅ネットビジネスを学ぶ方法
を順番に解説してきました。
そして、この章では、ネットビジネスに取り組む上で備えておきたいマインドの部分。備えておきたいマインドセットを紹介します。稼ぐためにはノウハウが重要視されがちですが、実は、ノウハウと同じくらいマインドも重要です。
なぜなら、会社勤めのサラリーマンと違って、ネットビジネスは、何から何まであなたが計画し、決断し、実行し、管理していく必要があるからです。
この、計画、決断、実行、管理のプロセスにおいて、テクニックやノウハウも重要なのですが、プロセス自体を動かす原動力となるのは、間違いなくあなた自身の気持ち。マインドです。
マインドとノウハウは車で例えると”両輪”となるもの。どちらか一方が欠けると、まっすぐ前に進むことはできません。
この記事で何度か説明しましたが、ネットビジネスで結果を出すには、
- 正しいノウハウを
- 継続して実践すること
この2つがポイントです。
前者は、その名の通り、ノウハウ(テクニック)の部分。そして、後者が、今から紹介するマインドの部分となります。
あなたが選択した稼ぎ方が、アフィリエイト、YouTube、情報コンテンツ販売、また、その他の手法だとしても。ここから紹介する内容は、ネットビジネスで稼ぎ続ける上で、非常に重要なポイントなので、必ずチェックしておいてください。
「継続できる環境で、正しいノウハウを、ひたすら実践する。」
ネットビジネスは自由なビジネスです。やるのも自由だし、サボるのも自由。やれば稼げるけど、サボればずっと稼げないまま。
あなた自身の意思で、実践し、稼ぎ続けるために必要なマインドセットを5つ紹介します。
目標を決めて紙に書く

ネットビジネスに限った話ではありませんが、何をを実践して成果を出すために、大きな原動力となるのが目標です。
「その目標を想うと力が湧いてくる」
そんな目標を決めることができれば、あなたの成功は半分約束されたと言っても過言ではありません。
ネットビジネスで成果をあげることで、一体、あなたはどうなりたいですか?
- とにかくお金を稼いで親孝行がしたい…
- 好きな場所に住んで、好きな服を着て、好きな食べ物を食べる生活がしたい…
- 愛する人や恋人を幸せにしたい…
- 脱サラして自由に働きたい…
目標は人によって千差万別だと思います。
まずは、あなたにとって、あなた自身を動かす原動力となるような目標を決めてください。繰り返しになりますが、その目標を思い浮かべると力が湧いてくる。そんな目標にしてください。
そして、目標が決まったら、それを紙に書いて目が届く場所に貼ります。
その目標が、あなたにとって喉から手が出るくらい欲しいモノであれば、常に視界に入る場所に置いておくことで作業のモチベーションを保つことができます。パソコンのデスクトップ画面を、目標が書かれた画像にするのもオススメです。
目標を決めて紙に書くことについて軽視する人が多いですが、間違いなく効果があります。
「その目標を思い浮かべると力が湧いてくる。」
こんな目標をぜひ、決めてください。マインドセットで最も重要なのは間違い無くこれです。ネットビジネスで稼ぎ続けたいのであれば、絶対にやってください。
諦めそうな時、あなたを奮い立たせる原動力となります。
ネットビジネスを実践するための時間をつくる
説明するまでもなく、ネットビジネスで成果をあげるためには、実践が不可欠です。
有料のノウハウを購入して、ノウハウに目を通しただけで実践した気持ちになっている人もいますが(というか、そんな人が大半です)あなたはそうならないようにしましょう。
そのためには、実践するための環境を整えること。まず、時間を確保することが重要です。
「何かを手に入れるためには、何かを差し出さないといけない」
これを”代償の法則”と言って、自然界に存在する普遍の法則です。なので、あなたがネットビジネスで自分の目標を叶えたいと願うのなら、何かを差し出さないといけません。
何も失うことなく、現状を維持したまま、成功を手に入れるなんてことは不可能。時間を差し出して、成功を手に入れましょう。
僕も含めて、現代人は無駄なことに時間を注いでいます。
- YouTubeを観る
- テレビを観る
- ゲームをする
- スマホをチェックする
- SNSをチェックする
このラインナップに心当たりはありませんか?
僕は、ネットビジネスを始めるにあたって、YouTubeとテレビを観る時間を差し出しました。毎日、2時間作業をし続けて、やがて、ネットビジネスだけでご飯を食べれるようになり、脱サラに成功。現在は時間に余裕があるので、YouTubeもテレビもほどほどに観ています…。
毎日、1時間でも、30分でも良いです。とにかく、ネットビジネスを実践するための時間を確保するようにしてください。
もしも、
「差し出す時間なんて無い」
と、思ってしまうようであれば、おそらく、目標が曖昧である可能性が高いです。目標がまだ腑に落ちていません。その目標のことを思い浮かべると、自然と力が湧いてくる。そのような目標を設定して時間を捻出するようにしましょう。
成果を出している人の真似をする
成果を出している人の実践内容を真似することが、ネットビジネスで稼ぐためのコツです。この記事で何度もお伝えしているように、
- 正しいノウハウを
- 継続して実践すること
この2つができれば、間違いなく成功します。
前者の「正しいノウハウを…」 というのは、無料や有料の教材、セミナーで勉強した内容などを指しますが、最も効果的なのが「すでに成果を出している人の真似をすること」です。
そして、
「すでに成果を出している人の真似をすること」
で、最も手っ取り早い方法。それは、結果を出している人の有料教材を購入したり、個別コンサルに申し込むこと。
有料教材に書かれている内容は、その人が稼げるようになった”軌跡”なので、その内容をそのまま実践することで、稼げるようになる可能性は高いです(もちろん、信頼できる教材に限ります)
もしくは、少し高額になりますが、その人がコンサルサービスを提供しているのであれば、コンサルに申し込んで、稼げるようになるまで一気に引き上げてもらう。
これが、ネットビジネスで成果を出すための最短ルートになります。
ただ、気をつけないといけないのが、有料教材に書かれている内容を、自分なりに工夫して実践してしまうこと。
これ、初心者がやってしまう、よくある間違いです。
ネットビジネスというのは”ほんの些細なこと”が結果を大きく左右します。ほんの些細なことがそのノウハウの鍵となっているケースよくあるんです。
なので、教材に書かれていることを、自分なりにアレンジすることで”ほんの些細なこと”を見落としてしまう可能性があり、そのノウハウの鍵となる部分を実践できず、結果的に成果が出ない。これは、本当にやってしまいがちなので、注意するようにしてくださいね。
「すでに成果を出している人の真似をすること」
最初は、オリジナリティを出す必要はありません。教材に書かれていることを、何から何まで真似して最短で成果を出しましょう。
継続して習慣化する

正しいノウハウを手に入れて、ノウハウの内容をそのまま真似することを継続できれば、高い確率で成果を出すことができます。
ただ、三日坊主という言葉もあるように、人間は何か新しいことを継続するのに抵抗を感じます。例えば、それが、仕事だったりダイエットだったり、、、あなたにとって、苦痛を感じるものであれば、逃げの選択を取ってしまいます。
なので、三日坊主にならないためにも、習慣の力を味方につけましょう。
「インキュベートの法則」
これは、21日間、継続したことは習慣化するという法則です。
意識して実行している状態から、無意識的に実行している状態に移行することが、物事を継続するコツになります。なぜなら、無意識的に実行している状態というのは、ほとんどストレスをかけずに実行できるということだからです。
この、無意識的に実行できるまでに必要な期間が21日間と言われており、21日間、継続できたことは習慣となります。
最初は毎日、30分作業するだけでも良いです。
それを21日間継続して、だんだんと実践時間を延ばしていく。筋トレと同じで、慣れてきたら、少しずつ負荷をかけていくようにします。これが習慣化しながら、結果を出すためのコツです。
歯磨きやお風呂に入ることと同じレベルで、ネットビジネスの作業を毎日実践できるようになりましょう。実践しない日があると、何か気持ち悪く感じてしまう。こんな状態になれば、もう、成功したも同然です。
習慣を味方につけて、成功の階段を着実に登っていってください。
すぐに見返りを求めない
ネットビジネスですぐに見返りを求めると、一気にやる気がなくなります。
作業をすれば”時間単位”で報酬が発生するアルバイトとは違い、ネットビジネスは数カ月間にわたって報酬がゼロである可能性が大いにあります。収益化するのにかかる、おおよその目安として、、、
- アフィリエイト → 3か月〜6か月間
- YouTube → 3か月〜6か月間
- 情報コンテンツ販売 →1か月〜3か月間
だいたい、これくらいの期間は報酬が全く発生しないことを覚悟する必要があります。
どんなに優れたノウハウでも、あなたがどんなにスキルが高くても、最初の仕組みづくりには時間がかかるのです。毎日、作業をやってもやっても報われない。こんな日々が数カ月間続いたとしても、継続できる人がネットビジネスで成果を出せる人です。
作業をしても、報酬が発生しないからといって、それは表面上の話。
水面下では、あなたの行なった作業が、きちんと仕組み化され、稼ぎのシステムがだんだん構築されています。そのプロセスが表面上は見えないだけで、あなたが実践した作業はしっかりと水面下に積み上げっています。
それがネットビジネスの実践初期段階です。
そして、一旦、仕組みが完成すると、少しづつ収益があがり始めて、あるポイントに達すると、一気に収益が上昇します。これまでの上昇ペースをはるかに上回る上昇曲線を描きます。指数関数的な成長線を描きながら収益があがる。
稼ぎ続けている人のほとんどは、この経験をしています。
あと一歩で報われる地点までたどり着いているのに、そこで、諦めてしまう初心者さんがあまりにも多い。あの時、諦めなくて本当に良かった…。これは、ネットビジネスで、稼げるようになった人が、よく言うセリフです。
「すぐに見返りを求めないこと」
事前に、これを意識しておくだけで、ずいぶんと違うはず。あなたの頑張りが報われる日は絶対にやってきます。その日まで、しっかりと目標を見据えて、自分に負けないでくださいね。
まとめ
今回も超長い記事になってしまったことを深く反省しています…笑
最後に記事の内容をまとめますね。
1.まずは、ネットビジネスの概要と収益化の仕組みを正しく理解する
2.あなたの実践したいネットビジネスの手法を決める
3.ネットビジネスのメリットとデメリットを正しく理解する
4.あなたがやると決めた手法を勉強する方法を決める
5.ネットビジネスで成果を出すためのマインドセットを身につける
初心者が成果をあげるために必要なことは、
- 正しいノウハウを
- 継続して実践すること
これだけです。この2つを着実に実践するために、上記1〜5を理解する必要があります。テクニックとマインドセット。どちらか一方でも欠けると、成果をあげることはできません。
自然と走り出してしまうような。思わず力が湧いてくるような、誰にも譲れない目標を設定して、一緒に、成果を出していきましょう。
P.S.
もしも、あなたが、情報コンテンツ販売で稼いでいきたいと考えているのなら、ぜひ、以下の記事も参考にしてください↓↓
《参考記事》
あなたの知識を情報コンテンツとして販売できるサイト9選【まずは月5万円稼ごう】
《参考記事》
【仕事行きたくない人向け】情報コンテンツ販売で毎月5万円稼ぐ方法。会社辞めたいならオススメ
P.P.S.
情報コンテンツ販売で稼ぐ方法について体系的に学びたいのであれば、、、
もし、よかったら、僕が作成した無料ノウハウを勉強してみてください。実践初月から1〜5万円を稼ぐ仕組みの作り方を学ぶことができます。以下のリンク先から無料で入手できます↓↓